今注目を集めている終活ですが、体力のある若いうちから終活を始める人が増えてきています。
特に60代と言えば仕事の引退や子育てがひと段落する時期でもあり、終活を始める良いきっかけなのではないでしょうか?
終活でやることはいろいろありますが、その中でも早めに始めておきたいのが断捨離です。
ここでは60代から始める終活の断捨離についてご紹介します。
合わせて読みたい↓↓

60代の終活で断捨離するメリット
終活は何歳から始めればいいという明確な時期は特にありません。
しかし、若いうちから終活を始めるのは抵抗があったり終活自体にマイナスイメージを持ったりする人は多いものですよね。
ただ、終活の断捨離は精神的にも体力的にも大変なものなので、体力がある60代頃から始めておくのがおすすめです。
ではまず60代の終活で断捨離をするメリットをいくつかご紹介します。
断捨離で得られる驚きの効果を詳しく知りたい人はこちら↓↓

老後家族に負担をかけずに済む
最近では、高齢になると自宅で過ごさずに介護施設などを利用する人が増えてきています。
その為、年を重ねてから終活の断捨離をするのは家族や身内となる場合が多いのです。
60代から終活の断捨離を行っておけば、いざというときに遺品の整理を使用とするときにはほとんどが終わっているので、家族の負担を減らすことができるのです。
家族と相談しながら行うことができる
家族の持ち物であっても、本当に必要なものかどうなのか判断するのは難しいものですよね。
しかし、60代のうちから断捨離を行っておけば、どれが必要かどれがいらないものかを家族で相談することができるのです。
自分で持っていて自身はいらないけれど家族にとっては大切なものというものも少なくありません。
合わせて終活自体も家族と話し合いながらできます。
身の回りがすっきりする
年を重ねるとどうしても捨てられないものが増えてしまい、気が付いたら身の回りが物でいっぱいという人も少なくありません。
しかし、年を重ねてしまうと体力や判断力の衰えから自分自身で身の回りのかたづけをすることすら大変になってしまいます。
持っているものが少なくなれば、それだけ老後過ごしやすくなりますし気持ちの負担も減らすことができます。
60代の終活での断捨離のやり方
60代の終活で断捨離を使用と思い立っても、何から手を付けていいのか悩んでしまいますよね。
ここでは、60代の終活での断捨離を順を追って見ていきます。
とりあえず部屋を片付ける
最初から大きなものを断捨離するなんて無理ですし、ハードルが高いものですよね。
そこでとりあえず身近なところから片付けをしてみてはいかがでしょうか?
身の回りに物があふれているのなら、そこから少しずつ片付けていって、気持ちを断捨離モードにしていきましょう。
持ち物をすべて出してみる
断捨離をする時に一番手っ取り早いのが、とりあえず持ち物を全て出してみるという事です。
少しずつ片付けていると効率も良くありませんし、何よりも途中で面倒になったら簡単にやめることができるのですぐに断念してしまいます。
持ち物を一度すべて出せば、とりあえず全ての持ち物と向き合うことができます。
すべてを「捨てるもの」「残すもの」に分ける
一度すべてのものを出したら、後は片付けるだけです。
まずは全てのものを捨てるか捨てないかに分けると後の片付けが簡単になります。
どうしても自分では判断できないものや悩んでしまったものも、それぞれ分けてどんどん進んでいきましょう。
60代の終活で断捨離をするならこんなことに注意しよう
60代の終活で断捨離をする場合にはいくつか注意しなくてはいけないことがあります。
ではどんなことに注意が必要なのでしょうか?
自分のものだけを断捨離する
家族がいると、自分のものを片付けているうちについつい他の家族のものも片付けたくなるものですよね。
しかし、勝手に家族のものを片付けてしまったり手を出してしまったりするとあとでもめる原因となります。
とりあえず自分のものだけを断捨離して家族のものには手を出さないようにしましょう。
無理をしない
断捨離を一度始めると、気持ちがハイになってどんどんやってしまいたくなりますよね。
しかし、断捨離というのは自分で思う以上に体力や気力が必要なものです。
夢中になってやっていると、疲れてしまいます。
断捨離を初め終活は一気に行う必要はありません。
出来るときに出来る分だけ自分のペースで進めていくようにしましょう。
一人で出来ないなら業者に依頼するのもアリ
60代の終活の断捨離は自分で思った以上に進ませることができないこともあります。
そんな時、一緒に手伝ってくれる家族などがいればいいのですが、一人暮らしなどの時は難しいですよね。
そんな時には、業者に依頼をするのも一つの方法です。
終活の断捨離を60代で行う場合、業者に依頼するなら生前整理業者がおすすめです。
生前整理業者なら、事前にきちんと依頼主の話を聞いた後で見積もりを作成し、これから依頼主の生活で何が必要なのかを判断して片付けをしてくれます。
不用品片付けセンターAチーム【どんなモノでも即日対応,年中無休】
家族のためにも終活の断捨離は60代から始めるのがおすすめ
60代というと、まだまだ若いと感じる年ごろですよね。
その為、60代で終活・断捨離というのはまだ早すぎるのではないかと感じる人も多いと思います。
しかし、終活というのは自分が亡くなった後の事だけでなく、自分の老後や家族のために行うものでもあります。
つまり、特に体力の必要な終活の断捨離は、身体も心も元気な60代から始めるのがおすすめなのです。
コメント