歯ブラシの交換時期はいつ?電動歯ブラシの交換時期も同じでいいの?

お役立ち
スポンサーリンク

スポンサーリンク



こんにちは!

 

皆さんは歯を毎日きちんと磨いていますか?

さくらもちは毎日しっかりと(多分)3回磨いていますよ!

 

子どもたちは想像通り毎日のように言わなければ磨いてくれませんし、あわよくば面倒だからと磨くのを避けようとしています…。

これで2人とも虫歯ナシってどうなんだろう(;´・ω・)

 

ところで毎日のように使用する歯ブラシですが、どのタイミングで交換していますか?

定期的に交換している人・ブラシが広がったら交換する人など様々だと思います。

でも、本当は歯ブラシっていつ交換すればいいのでしょうか?

今回は、意外と知らない歯ブラシの交換時期や電動歯ブラシの交換時期などについてご紹介します。

きれいな歯ブラシのイラスト

薬用OraPearl plus

スポンサーリンク



歯ブラシの交換時期は基本的には1ヶ月

歯ブラシの交換時期は、毎日朝・昼・晩と3回磨いた場合1ヶ月ほどと言われています。

もちろんこれはあくまで目安です。

歯ブラシのやり方って人によって様々ですよね。

力強くガシガシ磨く人もいるし、逆に細かいところを丁寧かつ静かに磨くという人もいます。

どのような磨き方をしていても、毎日3回歯磨きをしているのなら、最低でも1ヶ月に1回は歯ブラシを交換しましょう。

もしも1ヶ月経っていなくても、後ろから歯ブラシを見たときに毛先がはみ出して見えるくらいブラシが広がっていたら、すぐに交換することをおすすめします。

 

電動歯ブラシの交換時期は普通の歯ブラシと一緒でいいの?

自分で手を動かさずに歯磨きが出来、さらに細かな動きでより細かなところまで歯磨き出来る電動歯ブラシ、便利ですよね。

実際に電動歯ブラシを愛用している人も多いのではないでしょうか?

もちろん電動歯ブラシでもブラシの部分は消耗品であり定期的に交換する必要があります。

では電動歯ブラシのブラシの交換時期はいつなのでしょうか。

実は電動歯ブラシのブラシの交換時期は3ヶ月ほどと普通のブラシと比べるとかなり長めです。

ただ、この目安は1日2回磨く場合なので、もしも1日3回電動歯ブラシを使うという人は、2ヶ月ほどで交換するといいでしょう。

もちろん、交換時期に関わらずブラシが広がったらすぐに交換するようにしましょう。

★みんな歯ブラシはどのくらいで交換しているの?

歯ブラシの交換時期は基本的には1か月程度という事ですが、周りの人はどのくらいで交換をしているのか気になりますよね。

アンケートをしてみると、

  • 1ヶ月以内…22%
  • 1ヶ月~2ヶ月…42%
  • 2ヶ月~3ヶ月…26%
  • 3ヶ月~4ヵ月…6%
  • 4ヵ月以上交換しない…4%

このようになっていて、半数以上の人が1ヶ月前後で歯ブラシを交換していることがわかります。

 

歯ブラシがすぐ広がるのはどうして?

歯ブラシをしている人の中には、

歯ブラシのブラシがすぐに広がってしまって困る!

という人もいるのではないでしょうか?

ではなぜすぐにブラシが広がってしまうのでしょうか?

歯ブラシのブラシが広がってしまう人の原因の多くは、必要以上に力を入れて歯を磨いていることが考えられます。

特に男性の中には、

歯磨きは力を入れてガシガシ磨くもの!

と考えている人が多く見られます。

しかし、実際には力強く磨くことで歯茎に傷をつけてしまう原因となりあまりよくありません。

歯についた歯垢は力を入れなくても優しくこするだけできちんと落とすことができます。

力を入れて磨くよりも優しく丁寧に磨くことを心がけるようにしましょう。

 

歯ブラシの交換時期を守らないとブラシに菌が繁殖する!

歯ブラシの交換時期は1ヶ月が目安と聞いても、交換するのが面倒だったり、まだ使えるからもったいないと考える人もいるかと思います。

しかし、歯ブラシは定期的に交換しないと大変なことになりますよ。

ではどんなことが考えられるのでしょうか?

 

菌が増える

歯ブラシは、使用し続けることでブラシ自体にも菌が付着して増殖してしまいます。

これは、たとえ使った後にきちんとお手入れをしていてもどうしても菌は残ってしまうのです。

つまり、長期間同じ歯ブラシを使っているという事は菌の付いたブラシを口の中に入れているという事になるのです。

 

虫歯になりやすくなる

歯ブラシを使い続けるとどうしても毛先が開いてしまいます。

毛先の開いたブラシでは、しっかりと歯垢などを落としきることができません。

その為、きちんと歯磨きをしていても汚れが落としきれず虫歯になりやすくなってしまうのです。

 

歯茎を傷つけやすくなる

購入したばかりの歯ブラシというのは弾力がありますが、使い続けるにつれてその弾力は失われてしまいます。

歯ブラシの弾力は、歯磨きをする時に歯茎などを傷つけないようにする役割があるのです。

しかし、弾力が失われた歯ブラシを使い続けると、特に力強く磨いていないにもかかわらず歯茎を傷つけてしまうことになるのです。

 

まとめ

歯ブラシは毎日使用するものなので、使用後のお手入れはもちろん定期的に交換することが大切となります。

いつも清潔な歯ブラシを使っていつまでも綺麗な歯を維持したいですね。

歯磨きをする女の子のイラスト

薬用OraPearl plus

合わせて読みたい↓↓

歯ブラシの選び方正しく出来てる?2020年おすすめの歯ブラシもご紹介!
毎日使う歯ブラシ、きちんとしたものを使いたい!! だけど、売り場にずらっと並ぶ歯ブラシを見ると、どれが本当にいいんだかよくわからなくなってきませんか? そして結局特売の歯ブラシを手に取ってしまうさくらもち…。 (;一_一...
電動歯ブラシの選び方とは?2020年おすすめ機種もご紹介します!
子供のころから普通の歯ブラシで歯を磨き続けているさくらもち。 しかし、世は電化時代(?)。 そろそろ昔から気になっていた あこがれていた電動歯ブラシを使ってみたい! でも、いざ売り場をのぞいてみるとあまりの種類の多さにびっ...
お役立ち
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク



さくらもちをフォローする
さくらもちのゆるっとな日々

コメント

タイトルとURLをコピーしました