年末と言えば
- クリスマス
- 大掃除
- 大晦日
などなど、たくさんのイベントが盛りだくさんですが、忘れてはいけないのが年賀状です!

もう年賀状の話?
と思う人もいるかもしれませんが、私たちが知らないうちに2021年賀状は着実に準備が進められているのです。
そして毎年気になるのが年賀状のデザインです!!
毎年昔からある和風の柄の他、ディズニー柄など可愛らしいものもたくさん販売されていますよね。

さくらもち家は毎年ディズニー柄を購入しています💕
そこで今回は、2021年賀はがきの発売日や気になるデザインなどについてご紹介します。
2021「鬼滅の刃」年賀はがきはこちら!
年賀はがき2021に「鬼滅の刃」柄が郵便局から登場!気になるデザインは?
年賀はがき2021の発売日は2020年10月29日!
2021年版の年賀はがきの発売日は、2020年10月29日(木)です。
毎年購入している人の中には、

あれ?いつもと違うんじゃない?
と思っている人もいるのではないでしょうか?
それもそのはず、毎年年賀状は11月1日に発売されるのが通例なのです。
それなのに、なぜ今年は10月29日に発売されるのかというと、

ズバリ、「11月1日は日曜日だから!」
はい、単純な理由です。
11月1日が日曜日でほとんどの郵便局がお休みのため、例年の予定を繰り上げて10月29日の発売となっているのです。
↓↓年賀状を購入したらさっそく印刷!年賀状が5円引きで買えます!
年賀はがき2021の販売期間はいつまで?
2021年賀はがきの発売日が10月29日なのは分かったけれど、いつまで販売されているのか気にしている人もいるのではないでしょうか?
確かに、思いがけない人から年賀状をもらったけれど、買い置きがなくて慌てて買いに行くというのは毎年年賀状あるあるですからね。
2021年賀はがきの発売期間は、2020年10月29日から2021年1月10日までとなっています。
ただ、販売期間中であっても人気のデザインの物はすぐに売り切れてしまう事が予想されるので、早めに・もしくは余分に購入しておくことをおすすめします。

さくらもちも実は以前、年賀状を購入するのが遅くなって郵便局の窓口に買いに行ったらほしかったディズニー柄が売り切れていて悔しい思いをしたことがあります…( ;∀;)
気になる年賀はがき2021のデザインはプーさん他
年賀状と言えば気になるのが毎年変わるデザインですよねヾ(≧▽≦)ノ
さくらもちは毎年ディズニー柄を購入しています。
では2021年賀はがきにはどんなデザインがあるのかご紹介します!
ディズニー 年賀
毎年大人気ですぐに売り切れてしまうディズニー柄の年賀はがき。
今年はさくらもちも大好きなプーさん柄です!!
額面のところにはプーさんとお友達のピグレットが干支であるうしの形をした雪だるまを作っているところ。
そして年賀と書かれている部分はにんじん柄となっています。
下の部分のプーさんとピグレットがそろって肘をついて並んでこちらを見ているのも可愛いですね!!(●´ω`●)
絵入り[寄付金付]全国版
こちらは寄附金が5円分付いた絵入りの年賀状です。
今年は「丑年」ということで、会津の民芸品「赤べこ」をモチーフにしています。
年賀はがき(無地)
通常の無地の年賀はがきのデザインです。
今年は日本の象徴である富士山がモチーフとなっています。
年賀はがき(無地)インクジェット紙
無地の年賀はがきでも、自宅でプリントがしやすいインクジェット紙の物もあります。
デザインは2021年の干支に合わせて可愛い牛柄です。
年賀はがき(無地)インクジェット写真用
同じインクジェット用紙でも、写真に適した年賀はがきは少しお高めの73円。
デザインは新年から縁起のいい宝船となっています。
2021年の干支である牛がちょこんと乗っているのも可愛らしいですね。
年賀状を出すのが遅くなってしまった人はこちで確認!↓↓


年賀状はどこで買えるの?
年賀状を購入する場所と言えば、もちろん郵便局ですよね。
しかし、郵便局以外でも身近なところで年賀状を購入することができますよ。
年賀状が買える主な場所
- 郵便局
- コンビニ
- スーパーやショッピングモール
- 家電量販店
- 文具店

さくらもちは以前観光地に合った郵便局の出張所で年賀状を購入したことがあります。
年賀はがきは日本郵便でネット購入もできる!!
年賀はがきは、郵便局の年賀状通販サイト「郵便年賀.jp」でも購入することができます。
2020年9月1日から予約受付が始まり、注文受付は2020年12月23日まで。
そしてうれしいのが、送料無料で届けてもらえるという事です!
ただし、支払いは現金のみで、注文は5枚からとなっています。
注文はネットで簡単に出来るのでおすすめですよ。
年賀状を少しでも安く購入する裏ワザ教えます↓↓

年賀状2021引き受け開始日は12月15日の火曜日
年賀状の準備が出来たら、次は年賀状をいつポストに投函するかですよね。
年賀はがきであっても引き受け開始日以前(2020年12月14日よりも前)にポストに投函してしまうと、通常はがきと同じように配達されてしまうので注意が必要です。
逆に年賀はがきを12月15日以降に懸賞など通常のはがきとして出したい場合には、年賀はがきの料額印面下部の「年賀」の文字を二重線などで消して出しましょう。
そうしないと、年賀状として受け付けられてしまうため、2021年1月1日まで配達されません。
年賀はがき2021発売日はいつ?まとめ
2021年賀はがきの発売は、10月29日(木)です。
しかし、郵便局の年賀状通販サイト「郵便年賀.jp」なら、9月1日から予約を受け付けているので、

発売日を忘れてしまいそう

買いに行くのが面倒
という人は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
毎年年賀状のデザインは可愛いものもそろっていて、特にディズニーデザインの物は人気があり早めに売り切れてしまうことも少なくありません。
もしもほしいデザインがあるなら、早めにゲットしておくことをおすすめします。
新年の挨拶に送る年賀状、早めに準備するためにも発売日もきちんと覚えておきましょう。
簡単に自宅で年賀状を作ってみよう
2021「鬼滅の刃」年賀はがき発売決定!!
年賀はがき2021に「鬼滅の刃」柄が郵便局から登場!気になるデザインは?
合わせて読みたい↓↓




コメント