喪中はがきを用意したけれど、

喪中はがきの印刷ってどこにお願いしたらいいの?
と悩むという人もいるのではないでしょうか?
毎年喪中はがきを準備する時期になると、コンビニなどでも喪中はがき印刷の受付が行われていますし、最近では自宅でプリントをするという人も増えてきています。
しかし、
- 安い
- 早い
- 種類も豊富
というところを選ぶならネットでの注文がおすすめです。
喪中はがきのネット印刷はたくさんありますが、その中でも特にさくらもちがおすすめしたいのが、「おたより本舗」です。
おたより本舗は、ネット通販受注件数5年連続全国ナンバー1の今一番人気の喪中はがき印刷のネット通販となっています。
気になる人のためにおたより本舗の魅力をさらに細かくご紹介します。
なんと全398種類の中からデザインが選べる!
398種類もデザインがあったら、好みのデザインが見つかること間違いなしです!
他ではここまで多彩のデザインを扱っているところはなかなかありませんよね。
でも、

398種類もあったら選ぶのが大変!
という人もいるかと思います!
でも大丈夫ですよ。
デザインは398種類がただ紹介されているのではなく、いくつかのカテゴリーに分かれていて、
- スタンダードデザイン
- モノクロデザイン
- 明るめデザイン
- 故人の趣味デザイン
- 故人の思い出写真デザイン
- ほっこり感謝デザイン
- 薄墨(文字グレー)デザイン
この中から選ぶこと出来るので、デザイン選びに困ることもありません。
価格が安い!
(2020年9月30日13時までのサービス)
おたより本舗は、印刷価格が安いのも人気の一つです。
枚数 | おたより本舗 | A社 | B社 |
10枚 | 3,420円 | 4,367円 | 5,236円 |
20枚 | 3,940円 | 5,159円 | 5,786円 |
50枚 | 5,500円 | 7,535円 | 6,369円 |
100枚 | 7,580円 | 10,945円 | 8,217円 |
(税別)
しかも、早期割引を初め、様々な無料サービスを行っているのもポイントとなっています。
納期が早い
コンビニなどで喪中はがきの印刷をお願いすると1週間以上かかってしまうことがほとんどですよね。
しかし、おたより本舗なら13時までの注文で最短即日出荷というおどろきのスピードなのです。
もちろん多忙期は多少遅くなるかもしれませんが、それでも他と比べると圧倒的な速さではないでしょうか?
注文は穴埋め・選択方式で内容はその場でプレビュー確認できる
喪中印刷だけでなく年賀状印刷をお願いするときに意外と困るのが注文方法です。
しかも、注文したものは実際に手元に届いて見ないとどんな風になるのか分かりにくいですよね。
しかし、おたより本舗なら、注文は分かりやすい画面で簡単な穴埋め方式、さらに印刷内容はその場でプレビュー確認ができます。
つまり、注文内容がしっかりと確認できるので失敗や間違いが起こりにくいのです。
実際に注文した人の口コミ
・パソコンやスマホの操作が苦手でもスムーズに注文できた(Oさん)
・ホームページが見やすくスラスラ注文出来た(Sさん)
まとめ
喪中はがきの印刷を低価格で行うというと、やはり自宅でプリントアウトした方がいいと感じますよね。
しかし、実際に行ってみるとレイアウトや画像選びなどが大変だったり、インク代が意外とかかってしまったりと思った以上に手間がかかります。
ネット通販での印刷なら、注文がスムーズでデザインが豊富というだけでなく、思った以上に低価格です。
もちろん仕上がりも綺麗に出来ますし、様々な無料サービスもありますよ。
突然の訃報などで喪中はがきの準備が必要となったら、手間をかけるよりも低価格で安心なネット通販の印刷が便利ですよ。
コメント