年賀はがきはいくら?2021年賀はがきと切手の種類や価格をご紹介

年賀状について
スポンサーリンク

スポンサーリンク



毎年年賀状を準備する時期になると、

年賀状っていくらだったっけ?

と困ることってありませんか?

 

最近、年賀状自体の値段の改正や消費税の改正などがあり、頻繁にはがきや切手の価格が変更になりましたよね。

そのせいで、毎年年賀状がいくらだったのか、そして今度の年賀状の価格がいくらなのかよくわからなくなってしまっている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、年賀状を購入する前だからこそしっかりと覚えておきたい2021年賀はがきや年賀切手の価格や種類などについてご紹介します!

 

こちらの記事も合わせて読みたい↓↓

年賀はがき2021発売日はいつ?デザインや購入場所もご紹介します!
年末と言えば クリスマス 大掃除 大晦日 などなど、たくさんのイベントが盛りだくさんですが、忘れてはいけないのが年賀状です! もう年賀状の話? と思う人もいるかもしれませんが、私たちが知らないうちに2021...
年賀状を安く買う方法2021決定版!額面より安いエコー年賀はがきとは?
年末が近づいてくると、そろそろ準備しておきたいのが年賀状ですよね。 毎年年賀状って何枚くらい出していますか? 数十枚程度という人もいれば、100枚単位で出しているという人もいるのではないでしょうか? さくらもち家はおもに...

 

スポンサーリンク



2021年賀はがきの値段はいくら?

 

2021年賀はがきは、

 

  • 無地
  • 無地(インクジェット)
  • 無地(インクジェット写真用)
  • ディズニー年賀
  • 絵入り(寄付金付)全国版
  • 絵入り(寄付金付)地方版

 

これらが2020年10月29日(木曜日)に発売予定です。

それぞれの金額はこちらになります。

 

年賀状の種類 金額
無地 63円
無地(インクジェット) 63円
無地(インクジェット写真用) 73円
ディズニー年賀状 63円
絵入り(寄付金付)全国版 68円
絵入り(寄付金付)地方版 68円

 

無地

額面部分のイラストは「初日に鶴」と縁起のいいものになっています。

実は富士山のふもとにちっちゃく3頭の牛がいるのもポイント!

 

無地(インクジェット)

うしの模様が「HAPPY NEW YEAR」になっているポップな感じのデザインとなっています。

下部のお年玉の文字のところの「HAPPY♪」の文字もいいですね。

 

無地(インクジェット写真用)

牛が宝船にお宝をギュウギュウ(笑)に詰め込んで運んでくれている可愛いイラスト。

写真用ではがきが厚めのため、他の年賀はがきよりもお高めの73円となっています。

 

ディズニー年賀状

毎年大人気のディズニーデザインの年賀状。

今年はプーさん柄となっています。

額面部分では、プーさんとお友達のピグレットが仲良くうしの形をした雪だるまを作っています。

お年玉の部分でも、プーさんとピグレットが仲良く並んで頬杖をついている姿が可愛い1枚ですね。

今年も売り切れ必死の可愛いディズニーオリジナルのデザインです。

 

絵入り(寄付金付)全国版

今年は丑年という事で、寄付金付年賀はがき全国版のイラストは、福島県の民芸品「赤べこ」と初春を思わせる「梅」がモチーフとなっています。

表の額面部分は、豊作の象徴である「俵牛」が描かれています。

 

私製はがきに年賀切手を貼って送りたい!年賀切手の値段はいくら?

 

既成の年賀状ではなく、私製はがきを年賀状として出したいという人も多いですよね。

そんな時には、年賀切手が便利です!

 

2021年賀切手は、

 

  • 84円(寄付金・お年玉くじなし)
  • 63円(寄付金・お年玉くじなし)
  • 84円(寄付金・お年玉くじ付き)
  • 63円(寄付金・お年玉くじ付き)

 

この4種類が発売予定です。

4種類の年賀切手の販売金額は、

 

年賀切手の種類 金額
84円年賀切手(寄付金・お年玉くじなし) 84円
63円年賀切手(寄付金・お年玉くじなし) 63円
84円年賀切手(寄付金・お年玉くじあり) 87円
63円年賀切手(寄付金・お年玉くじあり) 66円

 

84円(寄付金・お年玉くじなし)

2021年の年賀切手のイラストは、川崎巨泉(1877~1942)の描いた郷土玩具の絵(おもちゃ絵)から、来年の干支である「牛」にちなんだものを採り上げています。

 

63円(寄付金・お年玉くじなし)

 

84円(寄付金・お年玉くじ付き)

 

寄付金付お年玉付年賀郵便切手は、切手デザイナーによるオリジナルデザインです。来年の干支と縁起物のモチーフを組み合わせ、新年を祝うのにふさわしいデザインとしています。

 

63円(寄付金・お年玉くじ付き)

 

 

年賀はがきを安く購入する裏ワザとは?

 

毎年数枚・数十枚と年賀状を出す人もいれば、数百枚単位で年賀状を出している人もいますよね。

数百枚も年賀はがきを購入すると、通常1枚63円と安くても結構な金額となります。

少しでも年賀はがきを安く購入したいと思いませんか?

そんな人のために、年賀はがきを安く購入する裏ワザをご紹介します!

 

エコー年賀はがきを購入する

 

エコーはがきというものは知っていますか?

エコーはがきは、企業などが発行する広告付きのはがきなのですが、広告をつける分通常よりも5円安く購入することができるのです。

実はこのエコーはがきの年賀はがきバージョンである「エコー年賀はがき」というものが毎年販売されているんです!

  • 年賀状に広告が入っていても大丈夫!
  • 少しでも安く年賀状を購入したい!

という人は、エコー年賀はがきを購入してみてはいかがですか?

ただこのエコー年賀はがき、発行枚数や発売される地域が限定されるので、見つけたらかなりレア!

気になる人はぜひ探してみて下さいね。

2021エコー年賀はがきの一例↓↓

 

Nenga nedan 2

 

年賀状が安く買えるネット印刷がある!

 

年賀はがきの印刷、どのように行っていますか?

郵便局はもちろん、コンビニやスーパーなどでも毎年年賀はがきの印刷を受け付けていますよね。

その中でも最近値段が安くて種類が豊富・さらに注文から完成までが早いなどと人気となっているのが「ネット印刷」です。

そんなネット印刷の中には、印刷を注文すると年賀状を安く購入できるところがあるんです。

 

おたより本舗

 

おたより本舗はネット通販印刷受注件数4年連続№1の人気サイトです。

さらにおたより本舗で年賀状印刷を注文すると、年賀状が1枚につき5円も安く購入することができちゃいます!



 

挨拶状ドットコム

 

挨拶状ドットコムでは、毎年数量限定で年賀状1枚につき3円引きで販売しています。

さらに日本郵便のお年玉くじの他に挨拶状ドットコムのお年玉くじがついているのでW(ダブル)で楽しめます!


 

年賀状を安く買うコツをもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓↓

年賀状を安く買う方法2021決定版!額面より安いエコー年賀はがきとは?
年末が近づいてくると、そろそろ準備しておきたいのが年賀状ですよね。 毎年年賀状って何枚くらい出していますか? 数十枚程度という人もいれば、100枚単位で出しているという人もいるのではないでしょうか? さくらもち家はおもに...

2021年賀はがきはいくら?まとめ

 

2021年賀はがきの価格は、基本の無地のはがきなら1枚63円となっています。

他にも、寄付金付きのものや写真用インクジェット用紙のものになると少し高くなるので、自分が欲しい年賀はがきの金額を参考にしてみて下さいね。

年賀状を買いに行くのが面倒という人は、郵便局の公式サイト「郵便年賀.jp」なら各種類5枚から送料無料で直接届けてくれるので、ぜひ利用してみて下さい。

 

 

 

年賀状について
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク



さくらもちをフォローする
さくらもちのゆるっとな日々

コメント

タイトルとURLをコピーしました