
親しい人や親族のお葬式に赤ちゃんを連れて行っても大丈夫なのかな?
そう思ったことがある人は多いのではないでしょうか?
お葬式は厳粛な場所なので、赤ちゃんや小さな子を連れて行くと迷惑になってしまうかもしれないと不安に思う事もあると思います。
でも、大切な人のお葬式なら赤ちゃんも一緒に参列したいですよね。
そこで今回は、
お葬式に赤ちゃんを連れていっても大丈夫なの?
赤ちゃんをお葬式に連れて行く時の持ち物や服装・マナー
これらについてご紹介します。
「子供をお葬式に連れて行っても大丈夫?」と不安な方はこちらをどうぞ↓↓

「妊婦がお葬式に出ても大丈夫?」と不安な方はこちら↓↓

お葬式に赤ちゃんを連れて行ってもいい?
お葬式に赤ちゃんを連れて行ってはいけないというルールは特にありません。
でも、お葬式は静かに執り行われるものなので、騒いで迷惑をかけてしまったり赤ちゃんが不安になってしまったりすることがあります。
基本的に親族のお葬式なら赤ちゃんでも連れて行って最後のお別れをしてあげるのが一般的ですが、それ以外の場合は連れていきません。
地域や人によって、親族であっても赤ちゃんがお葬式に参列することを嫌がられてしまう場合もあります。
心配なときは、親族のお葬式に参列する場合には一度喪主の方などに赤ちゃんも一緒に参列しても大丈夫か聞いてみましょう。
最近では赤ちゃんに対応した葬儀場が多い
赤ちゃんを葬儀場に連れて行くことに不安がある人も多いかと思います。
しかし最近では、赤ちゃん連れの人にもきちんと対応できるような葬儀場が増えています。
例えば、授乳室が設けてあったりキッズルームが完備されていたりするなど。
さらに、場所によってはベビーカーの乗り入れがOKのところもあるので、事前に電話などで確認してみるといいですよ。
お葬式に赤ちゃんを連れて行く時の服装とは?
お葬式に赤ちゃんを連れて行くことが決まったら、まず心配なのが赤ちゃんの服装です。
大人なら喪服、子供なら制服や落ち着いた色の服などを着ていくことが一般的ですが、赤ちゃんの場合はどうなのでしょうか?
お葬式に参列する赤ちゃんの服装は、特にこだわる必要はありません。
まずは赤ちゃんが過ごしやすい服装を選んであげるようにしましょう。
そして出来れば、色は黒や白・グレーなどの落ち着いた色にして、飾りがあまりついていないものがおすすめです。
赤ちゃんの場合、靴下はおしゃれなものが多いので、レースなどがついていないシンプルなものを選びましょう。
お葬式に赤ちゃんを連れて行く時にあると便利なもちものとは?
お葬式に赤ちゃんを連れて行く場合、いざという時に備えてしっかりと準備が必要です。
ここでは、お葬式に赤ちゃんを連れて行く時にあると便利なアイテムやグッズなどをご紹介します。
おむつやおしりふき
赤ちゃんを外出されるならおむつやおしりふきは基本ですね。
普段よりも多めに用意しておくと安心です。
さらに、どこでもおむつ替えができるようにおむつ替え用のシートも持って行くといいですよ。
着替え
例え日帰りや近場であっても着替えは一通り用意してあげるようにしましょう。
もしもお葬式に参列する時に整った服装にする場合には、式が終わった後すぐに着替えられるように普段着を用意しておくといいですよ。
ミルクやベビーフード
こちらも赤ちゃんと外出するには欠かせないアイテムですね。
少し大きな赤ちゃんなら、ちょっとつまめるようなお菓子も合わせて持って行くと安心です。
バスタオル
厚めのバスタオルがあれば、おむつ替え用のシートやエアコンがちょっと気になるときのおくるみ、粗相をしてしまった時などいろいろな場面で重宝します。
音のしないおもちゃ
赤ちゃんがなるべく静かにしていられるように、普段から遊んでいるお気に入りのおもちゃをいくつか用意してあげましょう。
合わせて小さめの絵本もおすすめです。
健康保険証や母子手帳
特に遠くのお葬式に参列する場合には、赤ちゃんがもしもの時にもきちんと対応できるように健康保険証と母子手帳は必ず一緒に持ち歩くようにしましょう。
お葬式に赤ちゃんを連れて行く時のマナーとは?
お葬式に赤ちゃんを連れて行く時には、周りにはもちろん赤ちゃんにもきちんと気を配ってあげる必要があります。
ではどのようなマナーがあるのか見ていきましょう。
泣いたら退出する
赤ちゃんは、いつ泣き出すか分からないですよね。
そして、もしも泣きやまないようなら周りの迷惑になってしまうので退出をするようにしましょう。
葬儀中に退出をしてもマナー違反にはなりません。
いざという時にすぐに退出できるように、出入り口に近いところに座っておくといいですよ。
お焼香の時は周りの人に赤ちゃんを預ける
お焼香の際には、出来れば周りの人に赤ちゃんを一時的にお願いするといいですよ。
どうしても難しい場合には、抱っこしたままでお焼香をしても大丈夫です。
ただ、赤ちゃんにお焼香の煙がかからないように注意しましょう。
火葬場に行くかは検討しよう

お葬式に赤ちゃんと参列したけれど、火葬場まで連れて行っても大丈夫?
と思う人もいるかと思います。
赤ちゃんを火葬場まで一緒に行くことには特に問題はありません。
しかし、中には赤ちゃんが火葬場に行くことを良く思わない人もいることを知っておきましょう。
もしも火葬場に行く時には、なるべく出入り口に近いところに座り、騒いでしまったり授乳などの時には速やかに退出できるようにしておきましょう。
お葬式に赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしてもいい?
お葬式に赤ちゃんと一緒に参列する場合、ずっと抱っこをしているのはとても大変ですよね。
そんな時に便利なのが抱っこ紐ですが、お葬式の際に抱っこ紐を使っても大丈夫なのでしょうか?
お葬式に赤ちゃんと参列する場合、抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしても問題はありません。
むしろ抱っこ紐を使った方が、両手が空くのでお焼香などがしやすいですし、赤ちゃんも身体が密着するので安心してくれますよ。
お葬式に赤ちゃんを連れて行っても大丈夫?まとめ
お葬式に赤ちゃんを連れて行くことは問題ありませんが、基本的に親族のお葬式の場合のみ連れて行くようにしましょう。
ただし、赤ちゃんを必ず連れて行かなくてはいけないという訳ではありません。
気候や葬儀場までの距離、赤ちゃんやママの体調などを考えて、連れて行くのが難しい時は無理をしないようにしましょう。
そして、お葬式に赤ちゃんと参列する時には、赤ちゃんはもちろん周りにもきちんと気を配ることが大切ですよ。
マナーを守って亡くなった方をお見送りしたいですね。
合わせて読みたい↓↓


コメント