服の断捨離の仕方を知ろう!服の売り方や大量の服の処分方法もご紹介

断捨離
スポンサーリンク

スポンサーリンク



タンスの奥の方に着ていない洋服って眠っていませんか?

たくさん服を持っていても、着る服って限られるし気ない服でも「あとで着るから」ってついそのままとっておいてしまいますよね。

 

 

さくらもち
さくらもち

さくらもちのタンスの奥も、すでに半カオス状態に…

でも捨てられない…

 

 

でもやっぱり着ない服・着られない服はしっかりと整理した方がすっきりします!

今回は、

服の断捨離の仕方

断捨離した服の処分方法

服を断捨離した後も増やさないコツ

などについてご紹介します。

 

服の整理のイラスト(大人)

 

あわせて読みたい↓↓

断捨離の効果がスゴイ!運気にも関係あるって本当?
こんにちは! 気付くとリビングが子供のものでいっぱいになっているので、自分の断捨離よりもまず子供の物の断捨離をしたいさくらもちです!(切実) ひと時ブームとなった断捨離、やったことはありますか? さくらもちは今ま...
実家の断捨離には驚くべき効果が!きれいに片付けて運気をあげよう!
久しぶりに実家に帰ったら、 いつの間にかずいぶん物が増えたなぁ と感じることはありませんか? さくらもちも実家の自分の部屋が物で埋まっていて、がく然としました💦 両親はいつまでも元気でいて...

 

スポンサーリンク



服の断捨離の仕方は順序が大切

 

服の断捨離を始めよう!

 

といっても、一体どこから手をつけていいのか分かりませんよね。

適当に初めてもだんだんとめんどくさくなって途中でやめちゃうなんていうことになったら、せっかくのやる気ももったいないです。

 

服の断捨離のコツは、きちんと順序を決めて行う事です。

順序や服を捨てる基準をあらかじめ決めておけば、面倒な服の断捨離もスムーズに進められますよ。

では、服の断捨離の順序や基準をご紹介します。

 

①持っている服を全て1か所にまとめる

 

まずは持っている服を全部出して、1か所にまとめましょう。

全部出すことで、

「こんな服も持ってたんだ」

「こんなに服があったんだ」

とびっくりするかと思います。

 

持っている服を全部出すことで、どんな服をどれだけ持っているのかが一目瞭然となり、断捨離しやすくなります。

 

②着ない服は捨てる

とりあえず、もう着ない服は捨てましょう!

着ない服でもきれいな状態だったりすると「あとで着るから」とついついとっておいてしまいがちですが、今着ない服はこれからも着ません!

思い切って捨てちゃいましょう。

 

③汚れているものや毛玉の付いている服は捨てる

お気に入りの服でも、汚れていたり毛玉がついていたりする服も、思い切って捨てましょう。

家着にするならいいかもしれませんが、さすがにお疲れの服はいくらお気に入りでも外に着ていくのは恥ずかしいですよ。

 

④1年以上着なかった服は捨てる

ホコリまみれの服のイラスト

 

1年以上着なかった服というのは、前回のシーズンの時にも着なかった服ですよね。

1年着ない服はとっておいても多分着ません。

これも思い切って処分しちゃいましょう。

 

➄もう着られないと思ったら捨てる

ワンピースのイラスト

 

取ってある服の中には、

「流行遅れだから今は着ないけど、流行は回ってくるって言うし…」

「年齢的に厳しいけど、まだ着られるし」

という服があるという人もいるのではないでしょうか?

そんな服も処分しちゃいましょう。

 

⑥「痩せたら着よう」と思っている服は捨てる

ウエストがきつい服を着る女性のイラスト(ダイエット前)

 

今よりも痩せていた時に着ていた服、今はちょっとサイズ的に厳しいけれど、また痩せたら着たいという服ってありませんか?

 

さくらもち
さくらもち

さくらもちも以前「痩せたら着よう」という服がありましたが、結局処分しました。

 

もしも痩せたらきっとその時にあなたに似合う服がきっとあるはずです。

こちらも思い切って処分しましょう。

 

断捨離した服はどうする?

 

服を断捨離したのはいいけれど、処分したい服がたくさん出て処分に困るという人もいるかと思います。

服はゴミとしても捨てることができますが、まだ着られそうなのに捨ててしまうのはさすがにもったいないですよね。

そんな時にはぜひリサイクルさせましょう!

 

捨てたい服は買い取り業者に買い取ってもらう

 

捨てたいけれどもったいない、まだ着られるかもしれないという大量の服は買い取り業者に買い取ってもらうのがおすすめです。

直接店頭に持ち込むことも出来ますが、面倒なら宅配買取が便利ですよ。

 

箱にまとめ直接宅配の人が回収に着てくれるサービスもあるので、家に居ながらにして大量の服を処分でき、さらにお金になるといいことづくめです。

 

なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」

まだ着られそうならフリマサイトを活用してみよう

 

まだまだ着られるから捨てられない、でもまとめて買い取り業者に買い取ってもらうと安くたたかれそう…という人は、フリマサイトを活用してみてはいかがですか?

出品・配送と手間はかかりますが、まとめて買い取ってもらうよりも値段が付きやすいですよ。

 

フリマへの出品が面倒・自分では難しいという場合には、こんなサービスも!



 

ブランド品ならブランド特化の買い取り店がおすすめ

ブランド品のイラスト

 

着なくなった服の中にブランド品のものがあるなら、ブランド特化の買い取り店に買い取ってもらうのがおすすめです。

 

まとめて買い取ってもらうとブランド関係なく査定されてしまいますが、ブランド特化のお店ならきちんとブランド分も査定してもらうことができます。

いらなくなった服が思いがけず高額になるチャンスかもしれませんよ。

 

ブランド品専門買い取りならこちら!宅配での買い取りもしてもらえます!!



服の断捨離を行うメリット

 

服の断捨離をしたいと思っているという事は、服の断捨離を行う事で何らかのメリットが期待できるからですよね。

でも、具体的に服の断捨離って何がいいんだろうと思っている人もいるのではないでしょうか?

ここでは、服の断捨離を行う事で得られるメリットをご紹介します。

 

部屋がすっきりする

 

服の断捨離の大きなメリットは、部屋がすっきりすることです。

服がいっぱいあると、収納スペースに収まり切れずに部屋にだしっぱなしという事も起こりますよね。

そうすると、部屋が汚くなってしまうだけでなく、人に見せられないからと友達も呼べない部屋となってしまいます。

服を断捨離すれば部屋も収納スペースもスッキリして、空いたスペースに別の物を収納することも出来るようになり、さらに部屋がすっきりします。

 

コーデ時間が減る

 

毎回服のコーデに時間をかけてしまうという人も多いかと思います。

もちろん、単純にどの服にしようか迷うだけならまだいいのですが、着たい服が見つからなくて時間がかかっているという事はありませんか?

服を断捨離すれば、どこにどんな服があるのか分かりやすくなるとともに、どんな服を持っているかもわかるので、コーデの時間を減らすことができます。

 

収納が楽になる

 

たくさん服があると、毎回の服の収納も大変ですよね。

しかし、服を断捨離することで、収納スペースに余裕ができて収納が楽になります。

 

断捨離後に服を増やさないようにする方法

 

せっかく服を断捨離したのに、また同じように服が溜まってしまっては意味がありませんよね。

一度服を断捨離したら、もう服を増やさないようにしましょう。

では、服を増やさないようにするにはどのような事に気をつけたらいいのでしょうか?

 

収納スペースに収まるだけにする

 

まず、服を収納するスペースをはっきりと決めて、それ以上服を増やさないようにしましょう。

収納場所がいっぱいになってしまったら、服を買うごとに代わり別の服を処分するなどするといいですよ。

 

服を買う前に必ずクローゼットをチェック

 

服を買いに行く前にはかならずクローゼットをチェックしましょう。

自分が持っている服を知っていれば、同じような服を買うことが減るばかりでなく、持っている服とコーディネートできる服を選ぶことができるので、無駄がありません。

 

必ず試着をする

 

見た目が気に入って買ってきたけれど、家に帰ってきてみたら自分には合わなかった・サイズが違ったという事はありませんか?

失敗をしないためにも、服を購入する時には必ず試着するようにしましょう。

 

いつでも流行の服を着たいならエアークローゼット


 

服をたくさん持つと収納場所に困るしお金がかかる!

でもいつも同じ服は嫌だし、いつでも流行りの服を着ていたい!という人は多いですよね。

そんな夢のような話を叶えてくれるのが「エアークローゼット」です。

 



 

エアークローゼットの特徴は、月額制の服のレンタルサイトで、テレビや雑誌で活躍しているプロのスタイリストが、あなたの好みやシーンに合わせて洋服を選んでくれるところ。

扱うブランドは300社以上、そして10万点のアイテムの中からあなたにピッタリの一着を選んでくれます。

サイズもXS~3Lまでと豊富なのもうれしいですね。

 



 

これだけの内容ならさぞかし価格が高いのかと思うかもしれませんが、そんなことはありません!

ライトプランなら月額6800円(税別)で月1回・3着まで借りることができます。

しかも返却期限はなし!

気に入った服は買い取ることも出来ますよ。

もしもサービスが気に入らなくても、1か月以内の解約なら月額料金プラス返却送料まで全額返金してもらえるので、安心して試すことができます。

 

2020年10月31日まで初月会費3,500円OFF、つまりライトプランなら初月3,300円でプロのスタイリングをお試しで着ちゃいますよ!

 

ファッションレンタルなら「エアクロ」

服の断捨離の仕方を知ろう!まとめ

 

服の断捨離ってやりたいと思っていても面倒でなかなか始められませんよね。

しかし、思い切って初めて見ると身の回りが片付いてとても気持ちいいですよ。

服の断捨離を行う時には、

  • やりすぎ注意!必要なものは残そう
  • 時間をかけずにパッと判断しよう
  • 悩んだらいったん保留してどんどん次に進もう

これらに注意しましょう。

ぜひあなたも服を断捨離して気持ちにも収納スペースにも余裕を持ちましょう。

 

あわせて読みたい

断捨離の効果がスゴイ!運気にも関係あるって本当?
こんにちは! 気付くとリビングが子供のものでいっぱいになっているので、自分の断捨離よりもまず子供の物の断捨離をしたいさくらもちです!(切実) ひと時ブームとなった断捨離、やったことはありますか? さくらもちは今ま...
実家の断捨離には驚くべき効果が!きれいに片付けて運気をあげよう!
久しぶりに実家に帰ったら、 いつの間にかずいぶん物が増えたなぁ と感じることはありませんか? さくらもちも実家の自分の部屋が物で埋まっていて、がく然としました💦 両親はいつまでも元気でいて...
断捨離
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク



さくらもちをフォローする
さくらもちのゆるっとな日々

コメント

タイトルとURLをコピーしました