もしもあなたが引越しの予定がある、もしくは引越しを検討しているなら、
絶好の断捨離のチャーンス!!
実は引越しって持っているものを全て出す必要があるので、断捨離をするのにピッタリのタイミングなんです。
引っ越し前ってバタバタして断捨離する暇なんてないと思いますが、快適な新居での生活を始めるためにぜひ断捨離をしてほしいんです。
ここでは、
・引っ越し前に断捨離をするメリットって何があるの?
・引っ越し前の断捨離のやり方は?
・引っ越し前の断捨離ならではのコツ
などについてご紹介します。
引っ越し前に断捨離をするメリット
はっきり言って、引っ越し前に断捨離するのは、普通に断捨離するよりもメリットがいっぱい!
ではどんなメリットがあるのかご紹介します。
引っ越し荷物が減る
引っ越しの荷物って、いざ荷造りを始めると意外とたくさんありますよね。
でも、やっぱり荷物は少ないにこしたことはありません。
断捨離をしていらないものを処分すればそれだけ引っ越し荷物を減らすことができますよ。
引っ越しの費用を安くできる
引っ越しをする時って、ほとんどの人が専門業者に依頼をしますよね。
そして引越しの費用は当たり前ですが荷物が多ければ多いほど高くなります。
つまり、引っ越し前に断捨離することで引っ越し費用を安くすることができるのです。
新居がスッキリする
せっかくの新居を持ち物でいっぱいにしたくありませんよね。
出来れば少ない持ち物でスッキリと生活を始めたいもの。
引っ越し前に断捨離をしておけば、もちろん新居に持ち込むものも少なくなるので気持ちよく新居での生活を始めることができます。
引っ越し前の断捨離のやり方
引っ越しなんて、そうそうするものではありませんよね。
その為引っ越し前の断捨離はどうすればいいのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか?
そこでここでは引っ越し前の断捨離のやり方をご紹介します。
とりあえず全部出す
まずはとりあえず断捨離する場所の持ち物を全部出しましょう。
引っ越しするなら持ち物は全て段ボールなどに詰めていきますよね。
入れ物に物を入れたまま運ぶというものも、必ず一度全部出して断捨離しましょう。
片っ端から分類する
出したものは片っ端から断捨離していきましょう。
断捨離をする前に、捨てるもの・捨てないものの基準をきちんと決めて、一つ一つ素早く分類していきましょう。
断捨離したものを処分する
断捨離して必要のないものは、なるべく早く処分するようにしましょう。
すぐに処分しないと、だんだん捨てたくなくなってしまい、結局捨てられなくなってしまうという事にもなりかねません。
引っ越し前の断捨離のコツ
引っ越し前の断捨離は、通常の断捨離と同じ部分もありますが引っ越し前だからこそというコツもあります。
ではどんなコツがあるのか見ていきましょう。
簡単なところ・効果がわかりやすいところから始める
断捨離を始める時にはやる気・気合が必要です。
せっかく断捨離を始めたのにだんだん面倒になって結局中途半端で終わってしまうなんてことになったら嫌ですよね。
そうならないために必要なのは、やる気を持続させることです。
簡単なところならとっつきやすいですし、効果がわかりやすい所なら

これだけ頑張った!
って一目で分かるからもっと頑張ろうって思いますよね。
出来るところからコツコツと!
これ大事です。
悩んだものは保留にする
断捨離をしていると、どうしても捨てようか取っておくか迷うものが出てきますよね。
でも、悩んでいたら時間ばかりかかってしまって作業が進みません。
悩んだらとりあえず保留!
どんどん断捨離を進めていきましょう。
なくても困らないものは思い切って処分(いつか使うは使わない)
家にはなぜか「いつか使うかもしれないから取っておく」ものがたくさんありませんか?
包装紙・紙袋・プレゼントのリボンなどなど。
でもこれってほとんどが使われずに溜まってしまうんですよね。
「いつか使うは使わない」です。
思い切って処分しちゃいましょう!
新居のどこに何を収納するのか想像する
断捨離をしながら、出来れば「これは新居のあそこにしまう」という事を想像しながら進めていきましょう。

さくらもちは今まで4回引っ越しをしていますが、なぜか必ず解かずにそのまま放置される段ボールがいくつか出てきます。
つまりその荷物って必要なかったって事ですよね。
置き場所がないもの・使い道が想像できないものも思い切って処分しちゃいましょう。
期間に余裕を持ってなるべく早くとりかかろう!
引っ越し前の断捨離で大切なのは、「期間に余裕を持ってとりかかる」という事です。
ギリギリになってしまうと、住所変更やなどの手続に追われてしまい、断捨離なんてやっている暇がなくなってしまいます。
引っ越しすることが決まったら、なるべく早めに断捨離を始めるようにしましょう。
いらないものはどうやって処分する?
特に引っ越し前に断捨離を行うと、いらないものがたくさん出てきます。
いらないものはなるべく早く処分することがおすすめです。
そうは言っても、どうやって大量のいらないものを処分すればいいのか困る人もいるのではないでしょうか?
ここでは、いらないものの処分方法をいくつかご紹介します。
捨てる
もう使えないものはまとめて捨てましょう。
自分で捨てる場合には自治体などの決まりを守ってきちんと分類して捨てるようにしましょう。
たくさんあって自分で捨てるのは面倒という場合には、不用品回収業者にお願いするのも一つの方法です。
お金はかかりますが、手間なくすっきりといらないものを処分できますよ。
不用品回収ならこちらがおすすめ!↓↓
不用品片付けセンターAチーム【どんなモノでも即日対応,年中無休】
リサイクルショップに持ち込む
自分はいらないけれど、まだ使えそうなものはリサイクルショップに持ち込むのがおすすめです。
特に家具など大きなものは、処分するにもお金がかかります。
お金をかけて捨てるなら、わずかでもお金になったらうれしいですよね。
お店によっては出張査定・買取してくれるところもあるので、確認してみましょう。
フリマアプリで出品する
少しでも高く不用品を売りたいなら、フリマアプリに出品するのもおすすめです。
手間はかかりますが、リサイクルショップよりも高く売れる確率が高くなります。
出張買取や宅配買取を利用する
不用品を売りたいけれど、お店に持って行くのが面倒だという人は、出張買取や宅配買取が便利です。
どちらも家に居ながら不用品を買い取ってもらえるのでとても便利です。
不用品を段ボールに詰めて送るだけで簡単買い取り↓↓
引っ越し前は断捨離をしよう!まとめ
引っ越しの時には断捨離をしなくてもいらないものがたくさん出てきますよね。
そんないらないものを処分するなら、思い切って断捨離をしてまとめて処分するのがおすすめです。
不用品がすっきりすれば、新居で気持ちよく生活を始めることができますよ。
気分を一新させるためにも、ぜひ引っ越しの時には断捨離を検討してみて下さいね。
合わせて読みたい
コメント