断捨離は何から始めたらいい?おすすめの場所やものをご紹介します!

断捨離
スポンサーリンク

スポンサーリンク



最近はやりのミニマリストを目指したい!

 

と一念発起したけれど、いざ始めようとしても何から手を付けていいのかさっぱりわからないという人はいませんか?

せっかくのやる気も、断捨離のやり方がわからないとあっという間にしぼんでしまいますよ!

という事でここでは、

 

・断捨離を始めるならどこからがいいの?

・断捨離をするならどんなものから始めるといいの?

 

という内容についてご紹介します。

 

暖かい部屋のイラスト

初めての断捨離はこちら↓↓

断捨離のやり方!初心者でもコツをつかめば簡単に断捨離できる

 

スポンサーリンク



断捨離を始めるなら公共スペースから

 

まず、どこから断捨離に取り掛かったらいいのかわからないという人に、おすすめの初め場所をご紹介します。

ポイントは、

 

「家族の公共スペースから始める」

 

です。

家族が利用するところって、ちょいちょい物がたまっていってしまい場所によってはカオスなんていう所も。

ではどこから始めるのがおすすめなのか具体的にご紹介します。

 

リビング

 

ホーム, 荷物, ソファ, カーサコリン, 装飾, リビング ルーム, ルーム

 

家族が集まる場所と言ったらリビングですよね。

のんびりすごすところなので、それぞれいろんなものを持ち込んでいつの間にか物が増えてしまっているという事が多いんです。

実は物がたくさんあるところを見続けていると、神経が疲れてしまうのだとか。

それならなおさら家族がくつろぐリビングはしっかりと断捨離したいですね。

 

キッチン

 

 

主婦の戦場であるキッチンも、断捨離を始めるのにうってつけの場所です。

キッチンって、意外といらないものや使っていないものがたまってしまっていませんか?

 

必要以上にある食器やついつい買ってしまったけれど使わないキッチングッズ。

冷蔵庫にも、ため込んでしまった調味料などが一つや二つあるのではないでしょうか?

毎日家族の食事を用意するキッチンだからこそ、気持ちよく使いたいですよね。

使っていなくてもいらないものはどんどん断捨離しちゃいましょう。

 

玄関

 

床, ギャング, 入力, 玄関ホール, Lichtraum, ギャラリー

 

玄関にため込んでしまいがちなものと言えば「靴」です。

子供のサイズアウトしてしまった靴、思い出だからつい捨てられなくてとっておいていませんか?

他にも、傷んでしまった靴や必要以上に増えたサンダルなどなど。

さらに靴箱の上などにもつい物を置きがちですよね。

 

靴箱の中はともかく、靴箱の上はお客さんの目にも付きやすい場所ですから、いらないものはすっきりと捨てて綺麗な状態を保ちましょう。

 

断捨離を始めるなら大きなものから

 

今度は断捨離を始めるときにおすすめのモノをご紹介します。

断捨離をする時に、やる気を継続させるためには結果が見えやすい所から行う事です。

つまり、目につくような大きなものから断捨離することがおすすめです。

見た目もスッキリしますし、目に見えて効果が実感できますよ。

 

使っていないタンス

 

タンス、と言うと極端かもしれませんが、使用していない家具などから断捨離するのがおすすめです。

使わないけれどついつい部屋の隅っこに追いやってしまっている物ってありませんか?

なんとなく見ないようにしているけれど、なくなると本当にすっきりしますよ!

使えそうなものなら、出張買取を利用すると手間なくお金になるのでおすすめです。

 

使えなくなった家電

 

使えなくなったけれど処分が面倒でそのまま放置している家電はありませんか?

置いておいても邪魔なだけなのでこれも思い切って処分してしまいましょう。

家電は、物によっては処分方法が限られるものやお金がかかるものもあるので捨てる前にはきちんと確認をしましょう。

 

ピアノ

 

アパート, カーペット, 椅子, リビング ルーム, 現代, 家具, ホーム

 

実は結構多いのが使わなくなってそのまま放置しているピアノです。

子供が小さい頃に倣っていたけれど、もうずっと昔にやめているし今は全然使っていないという人もいるのではないでしょうか?

 

いつの間にか物置台と化している家もあるかと思いますが、ピアノって結構大きいものですよね。

使用しないなら、思い切って処分しちゃいましょう。

まだ使えるなら、買い取ってもらうことも出来ますよ。

 

ピアノの査定・買取ならこちらがおすすめ↓↓

ピアノ買取【ピアノパワーセンター】

断捨離を増えやすいものから始めるのもおすすめ

 

断捨離をとりあえず簡単なものから始めたいという場合には、増えやすいものからがおすすめです。

ではどのようなものがあるのかご紹介します。

 

 

結構溜まりがちなのが服ですよね。

季節ごとにその年流行りの物を買っていくけれど、一向に処分できずにいつの間にか大量の服が…なんていう事も。

服は、

  • 1年着なかったもの
  • サイズアウトしたもの
  • 傷んでしまったもの

などを基準にしてどんどん処分していきましょう。

断捨離した後は、1着買ったら1着捨てるようにしていくと溜まりにくくなりますよ。

 

食器

 

木, 棚, メガネ, 食器, カバー, ドリンク, キャビネット, サービス

 

食器も増えてしまうものの一つですよね。

可愛いものがあるとついほしくなるし、いただき物もあります。

でも、毎日使うレギュラー入りの食器は限られてくるので、プラスα残すようにしてあとは思い切って処分してしまいましょう。

 

書類などの紙類

 

 

紙類ってなぜあんなに溜まっていくんでしょうか?

特にお子さんがいる家庭では、毎日のように学校や幼稚園・保育園などから連絡のお手紙をもらってきてどんどんたまっていきますよね。

紙類も、きちんと分別して必要のないものはどんどん捨てましょう。

個人情報が載っているようなものは、きちんと対策をしてから捨てることが大切ですよ。

 

個人情報も楽々消せる!!

 

無料で貰えるものなどもスッキリ断捨離

 

無料で貰えるものも、「せっかくもらったんだからとっておこう」とついついため込んでしまいがちですよね。

でも無料で貰ったものだからこそ、思い切って断捨離しやすいかと思います。

ではどのようなものがあるのでしょうか?

 

包装紙

ギフト, パッケージ, ループ, メイド, クリスマス, フェスティバル

 

ため込んだ包装紙、あるあるですよね。

綺麗な包装紙ってなんでとっておきたくなっちゃうのでしょうか?

でも、よくよく考えてみると使い道はほぼありません…。

思い切って捨てちゃいましょう。

 

紙袋

 

バッグ, ペーパー バッグ, 紙袋, 収集, 紙, 並んでください, パック

 

紙袋もつい取っておきたくなりますよね。

紙袋は、とっておくといろいろと使い道があるのでとても便利です。

でも、使い切れないほど取っておくのはやはりNGです。

大・中・小のサイズを各1枚くらいずつ保管して、あとは処分しましょう。

 

名入れの品物

オフィス, 仕事, ビジネス, ワークスペース, テーブル, デスク, 杭

 

名入れの品物っていたるところでいただきますよね。

その代表がボールペンやタオル

もちろんあれば便利ですが、ありすぎても困りものです。

名入れの物は新品でも買い取ってもらうことは難しいので、必要な分以外は回りに欲しい人がいれば分けてもいいですし、いない場合には思い切って処分しましょう。

 

保冷剤

 

ケーキやアイスなどを買った時にもらえる保冷剤。

時には有料にもなるので、冷凍庫に結構溜まってしまいますよね。

しかし、保冷剤を使用する機会はほとんどありませんし、使う時もそうたくさん入りません。

いらない分は思い切って捨てましょう。

 

保冷剤は防腐剤が入っていないものなら、園芸用の保水ゲルとして再利用できますよ。

 

保冷剤の再利用方法はこちら

保冷剤の再利用方法5選!消臭剤や土の保水材とかにも使えるよ

 

外食でもらった子供のおもちゃ

 

小さなお子さんがいると、外食先でおもちゃをもらうことが多いのではないでしょうか?

でも、ちょっとしたものなので最初は一生懸命遊んでもすぐに飽きてしまうんですよね。

だからと言って、おもちゃなので簡単に捨てることができなかったり、子供に捨てるのを嫌がられたりしてたまってしまう事も多いです。

貰ったおもちゃは、子供が飽きたらこっそりと処分しちゃいましょう。

 

断捨離は何から始めたらいい?まとめ

リビング ルーム, 家, インテリア, デザイン, ソファ, 枕, テーブル

 

断捨離って、ただいらないものを処分すればいいと思いがちですが、いざ始めてみると意外と難しく、思ったよりも捨てられなかったという経験がある人もいるのではないでしょうか?

しかも、家全部を断捨離するとなると、思ったよりも労力がかかり、途中で投げ出してしまうという事も少なくありません。

そうならないためにも、断捨離はやりやすい所から始めるのがポイントです。

 

・効果が出やすいところから始める

・大きなものから始める

 

これらを考えながら少しずつ断捨離を進めていきましょう。

さくらもち
さくらもち

目指せ!ミニマリスト!!

 

断捨離ではこんな効果が得られる!↓↓

断捨離の効果がスゴイ!運気にも関係あるって本当?

断捨離
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク



さくらもちをフォローする
さくらもちのゆるっとな日々

コメント

タイトルとURLをコピーしました