お菓子やパンの材料の通販サイトとしてテレビCMでも有名なコッタ(cotta)。
そんなコッタに「コッタベーカリー」というサービスがあることを知っていますか?

「前にCMでちぎりパンの材料が無料で貰えるっていうの見た!」
という人もいるのではないでしょうか。
しかし、実際にコッタベーカリーがどんなものか知らない人もいるかと思います。
そこで今回は、
- コッタベーカリーって何?
- 手作りパンのサブスクってどんな感じ?
- コッタベーカリーの値段って高いの?
このような人に、コッタベーカリーについてご紹介します。
コッタベーカリーとは?
コッタベーカリーは、お菓子やパンなどの材料や器材などの通販サイト「コッタ(cotta)」が運営している、手作りパンのサブスクになります。
定期的にパンの材料が届くので、自宅で簡単に美味しい手作りパンを楽しむことが出来ます。
コッタベーカリーのメリット
ではまず、コッタベーカリーにはどんなメリットや特徴があるのか一つ一つご紹介します。
自宅で簡単に手作りパンが作れる
今や自宅にホームベーカリーがある家庭は5軒に1軒とも言われています。
それだけ一般的に浸透してきたホームベーカリーですが、実際に利用しているという人は意外と少ないのが現状です。
その一番の理由が、
「材料を準備するのが面倒」
だという事。
自宅にホームベーカリーがある人は分かるかと思いますが、パン作りには様々な材料を準備しなくてはなりません。
その為、だんだん材料をそろえるのが面倒となり、

「市販のパンならすぐ食べられるからこれでいっか」
となってしまうのです。
しかしコッタベーカリーで送られてくるのは、必要な材料が全て混ざっているミックス粉とインスタントドライイースト。
あとは水だけ用意すればいいので、簡単に手作りパンを楽しむことが出来ます。
アレンジレシピがあるのでいろいろなパンが楽しめる
どんなにパン好きの人でも、ずっと同じパンだけでは飽きてしまいますよね。
しかし、コッタベーカリーでは初回配送の中にミックス粉の他に誰でも簡単に出来るアレンジレシピが同梱されています。
さらに、コッタベーカリーを注文の人には毎月メールで新しいアレンジレシピも更新されています。
その為、その時の気分によって様々なパンを楽しむことが出来ます。
国産小麦仕様で安心・美味しい
コッタベーカリーで使用されているミックス粉は、人気の国産小麦を使用した無添加のものです。
さらに、バターミルクが贅沢に使用されていて、安心でおいしいパンを作ることが出来るのです。
コッタベーカリーにはホームベーカリー付きのプランもある
「コッタベーカリーを始めたいけれど、ホームベーカリーを持ってないよ~」
という人のために、コッタベーカリーにはホームベーカリー付きのプランもありますよ。
本格的なブランドのホームベーカリーなので、家にホームベーカリーがないという人でも届いたその日からパン作りを楽しむことが出来ます。
ホームベーカリー付きのプランは、通常のプランよりも少しお高めですが、その分お安くホームベーカリーが手に入ると好評です。
コッタベーカリーの注意点
コッタベーカリーには魅力がいっぱいですが、もちろん注意点もあります。
ではどのようなところに注意しなくてはいけないのでしょうか?
1ヶ月分の量が多い
コッタベーカリーはサブスクなので、基本的には1か月ごとに決められた数のパンのミックス粉などが送られてきます。
その量は、
- 小麦が香るもちもち食パン…10斤
- バターミルクのプレミアム生食パン…5斤
と、1月15斤となります。
家族が多かったリ毎日頻繁にパンを食べる人ならいいですが、ちょっと多めですよね。
実はそんな人のために、2ヶ月に1回のお届け周期を選ぶことが出来ます。
他にも、残りの量に合わせて次月をスキップすることも出来るので安心です。
(2ヶ月続けてのスキップは出来ません)
最低利用期間が設定されている
コッタベーカリーは、基本的には1ヶ月後とのサブスクですが、最低利用期間が設定されています。
- 通常のプラン…2ヶ月
- ホームベーカリー付きのプラン…8ヵ月
特にホームベーカリー付きのプランは、ホームベーカリーの代金を分割で払うような形となっているので、最低利用期間が長くなっています。
購入する際にはまずはきちんと最低利用期間を確認してからにするようにしましょう。
コッタベーカリーのプランと料金
- 味が美味しい
- 簡単に手作りパンが楽しめる
と大人気のコッタベーカリーですが、やはり気になるのはプランと料金ですよね。
コッタベーカリーのプラント料金は、以下のようになっています。
月額 | 最低利用期間 | |
基本プラン | 4,470円 | 2ヶ月 |
ホームベーカリー付きプラン | 5,400円 | 8ヵ月 |
特にコッタベーカリーには最低利用期間が設定されているので、自分のペースに合ったプランを選ぶようにしましょう。
コッタベーカリーの注文方法
コッタベーカリーの注文方法はとても簡単です。
まずはコッタの公式サイトで会員登録をしてから、コッタベーカリーのページから好みのプランをかごに入れ、注文をすればOKです。
コッタベーカリーの退会方法
コッタベーカリーを注文するのはいいけれど、やはり念のために退会方法も知っておきたいですよね。
サブスクの中には、退会しようと思っても引き止められて退会しにくいというものも少なくありません。
コッタベーカリーは、他の多くのサブスクと同じように退会は電話でのみ受け付けています。
しかし、特に引き止められたりトラブルになったりするという事はないようなので、やめたい時には堂々と「退会したいです」と連絡をしましょう。
退会について
退会をご希望の場合は、お電話にてお問い合わせください。
ただし、ホームベーカリー付プランは8回以上、ミックス粉のみプランは2回以上の継続後、退会していただくことが可能です。
それ以前の退会はできかねますのでご注意ください。
■コールセンター
0570-007-523 (ナビダイヤル/有料)
受付時間 平日 9:00~12:00/13:00~17:00
土曜 9:00~12:00/13:00~15:00
※日曜・祝日を除く(コッタ公式サイトより)
コッタベーカリーの口コミはどうなの?

コッタベーカリーを始めたい。
評判はいいという話は聞くけど実際にはどうなの?
やっぱりコッタベーカリーを始めるなら実際に利用している人の口コミは気になるところですよね。
そこでここでは実際にコッタベーカリーを利用している人の口コミをいくつかご紹介します。
コッタベーカリーの悪い口コミは特に見当たりませんでしたが、やはり1月に15斤分はちょっと多いというのと、月額がお高く感じるという意見がありました。
コッタベーカリーをオススメする人・しない人
コッタベーカリーのメリット・注意点を見ながら、コッタベーカリーをオススメする人・しない人をまとめてみました。
コッタベーカリーをオススメする人
- 手軽に手作りパンを楽しみたい人
- 焼き立てのパンを楽しみたい人
- 頻繁にパンを食べる人
- 安心・安全な材料にこだわりたい人
コッタベーカリーをオススメできない人
- 少しでも安くパンを食べたい人
- 頻繫にパンを食べない人
まとめ、コッタベーカリーは少々高くても簡単に美味しい手作りパンが作れる
コッタベーカリーは、気軽に手作りのパンを楽しむことが出来るサブスクです。
ホームベーカリーは持っているけれど、材料をそろえるのが面倒という人でも、ミックス粉とドライイーストと水だけで簡単に作れるので便利ですよ。
しかも、国産小麦を使用していて無添加と安心して利用できますし、味も美味しいと評判です。
市販のパンを買うことを考えると少々お高めかもしれませんが、出来立てのパンを楽しめると考えれば、納得です。
ぜひコッタベーカリーで、ちょっとおしゃれなパン生活を始めてみませんか?
コッタベーカリーが初回限定でお得に利用できる!!
コッタベーカリーは、通常
- 基本プラン…月々4,470円
- ホームベーカリー付きプラン…月々5,400円(9回以降は4,470円)
ですが、初回に限り
- 基本プラン…1,980円
- ホームベーカリー付きプラン…980円
とかなりお安く始めることが出来ます。
このサービスはいつまで行われているか分からないので、気になっている人はお得なうちに始めてみてはいかがですか?
コッタならこちら
コメント