読書と言えば、一昔前は一冊一冊紙の本を買って読むのが当たり前でしたよね。
でも、たくさん持ち運んだりハードカバーとなると、結構かさばるのが悩みの種。
しかも1冊ならそうでもなくてもまとめて買うと費用も掛かります。
そこで便利なのが電子書籍。
電子書籍なら端末一つに何百冊という本を入れておけるのでかさばることもありませんし、購入もネットで楽々♪
さらに、紙の本で購入するよりも若干安く買えるのも魅力です。
今ではたくさんの電子書籍サービスがしのぎを削っていますが、たくさんありすぎてどのサイトがいいのかよくわからないという人多いのではないでしょうか?
ここでは
- 電子書籍ってどこが一番安いの?
- 電子書籍サイトの選び方がイマイチ分からない!
- 電子書籍を利用する時の注意点って何かある?
このようなことについてご紹介します。
本の断捨離ならこちらをどうぞ
<<本の断捨離にはどんな効果がある?ミニマリストの本の断捨離方法とは
価格の前に自分に合った電子書籍サービスを選ぼう
今では驚くことに数十社を超える電子書籍サイトがしのぎを削っています。
ただ、全てのサイトが全く同じサービスを提供しているという訳ではなく、サイトによって様々な特色があります。
そんなたくさんの電子書籍サイトの中から利用したいサイトを選ぶ時、なるべく安く利用したいのはもちろんですが、それ以前に自分に合ったサイトを探す必要があります。
では、どのようなサイトがあるのか、あなたの好みに合ったサイトを探してみましょう。
それぞれの好みに合った安く利用できるサイトをご紹介!
電子書籍サイトは、ただ値段が安いというだけではなく、それぞれ独自のサービスを打ち出しています。
つまり、サイトを選ぶ時には自分がどのようなサービスを求めているのかによって全く変わってくるのです。
では特徴別に安くておすすめの電子書籍サイトをいくつかご紹介します。
とにかく無料で読書を楽しみたい!
無料で漫画を楽しみたいなら(株)ビーグリーが運営している国内最大級の電子漫画サービス、「まんが王国」がおすすめです。
まんが王国には有料会員と無料会員があり、
有料会員の場合
・月額コース登録…月額制で毎月ポイントがもらえる
・ポイント追加…欲しいときに欲しい分だけポイントを購入
この2つの利用方法があります。
さらに無料登録の場合でも、会員限定の無料漫画を読めたり、0円の漫画を楽しむことが出来ま
す。
もう一つおすすめしたいのが「Book Live!」です。
Book Live!は、無料会員登録で、なんと17,000冊近くの漫画が無料で読み放題。
さらに、登録すると全作品50%OFFクーポンがもらえるほか、毎日外れなしのクーポンガチャが引けたり、ログインするだけでポイントがもらえるなどサービス満載!
Tポイントとも提携しているので、Tポイントもためることが出来ますよ。
クーポンやキャンペーンが豊富なところがいい!
キャンペーンが豊富な電子書籍サイトと言えばまずおすすめしたいのが「eBook Japan」です。
Yahoo!が運営している書籍サイトで、通常の本が買えるだけでなく電子書籍を低価格で提供しています。
キャンペーンは、雑誌や作家のフェアを頻繁に行っていて、時には作品が80%OFFになることも!
しかも電子書籍購入でTポイントやPay Payポイントがザクザク貯まるので、この2つを利用している人は特におすすめです。
<<ebookJapanはこちら
扱っているジャンルが多いところがいい!
電子書籍はどちらかと言うと漫画を扱っているところが多いように感じられますが、中には漫画だけでなく小説やビジネス書など、多ジャンルで本を楽しみたいという人もいるかと思います。
そんな人におすすめの電子書籍サイトと言えば、「Book Live!」です。
先程Book Live!は無料で読める漫画が多いという事でも紹介しましたが、実は漫画だけでなく小説やその他のジャンルにも特化した電子書籍サイトなんです。
ラノベ・ビジネス実用書・雑誌・写真集なども取り扱っているので、誰でも楽しむことが出来る電子書籍サイトとなっています。
読み放題で楽しみたい
読みたい本だけを読むのではなく、出来ればいろいろな本を月額読み放題で楽しめたらいいなと思っている人もいるのではないでしょうか?
実は電子書籍サイトの中には、月額定額料金で読み放題が楽しめるサイトが沢山あります。
その中でもおすすめなのが、「ブック放題」です。
ブック放題では、初月1カ月無料、2ヶ月以降は月額500円で、30,000冊以上の漫画&350冊以上の雑誌が読み放題となります。
もちろん、毎月内容は更新されていくので飽きることもありません。
初月無料なので、まずは無料でお試しするのがおすすめですよ。
もう一つおすすめしたいのが「コミックシーモア」です。
コミックシーモアは、読み放題だけで2つのプランが用意されています
- 読み放題フル…月額1,480円で約65,000冊が読み放題
- 読み放題ライト…月額780円で約25,000冊が読み放題
読み放題ライトは、利用できるジャンルが限定されているので、まずは初回登録7日間無料のお試しサービスを利用してみてはいかがでしょうか?
書籍だけじゃなくて他のサービスも利用できるところがいい
電子書籍だけでなくいろいろなサービスも合わせて利用したいというのなら、U-NEXTがおすすめです。
U-NEXTと言えば、どちらかと言うと動画配信サービスというイメージがありますよね。
しかし実はU-NEXTには「U-NEXT Book」というサービスが付随されていて、月額1,990円で無料作品の利用の他、雑誌の読み放題も利用することが出来るんです。
さらに、毎月1,200ポイントがもらえ、1ポイント1円で利用することが出来るのが魅力。
このポイントは、有料の動画レンタルだけでなく、電子書籍の購入・劇場のチケットの購入にも利用できるのが魅力。
しかも、登録してから31日間は無料で利用でき、さらに600ポイントがもらえるので、まずは無料で試してみるのがおすすめです。
<<U-NEXTはこちらから
とにかくたくさん漫画を扱っているところがいい
沢山の種類の漫画やその他の雑誌・書籍を読みたいという人におすすめと言えば、「Amazon kindle」です。
Amazon kindleは電子書籍市場のシェア№1、しかも誰でもお得に電子書籍を利用することが出来ます。
Amazon kindleは専用の電子書籍がなければ利用できないと思いがちですが、スマホなどでも専用アプリをダウンロードすれば利用できるので安心です。
さらに、Amazon kindleでは、月額980円で電子書籍が読み放題になる「kindle Unlimited」などもあるのでおすすめです。
<<Amazon kindleはこちら
電子書籍サービスを選ぶ時の注意点
紙の本よりも値段が安く、一度にたくさんの本を持ち歩けるという事でメリットばかり感じられる電子書籍サービスですが、利用するときにはいくつかの注意点があります。
では、どんなことに注意すればいいのでしょうか?
売却ができない
紙の本を利用している人の中には、読み終わったら中古ショップなどに売ったり、知り合いにあげたりしているという人もいるのではないでしょうか?
電子書籍の場合には一度購入するとそのようなことはできないので注意が必要です。
紙の本よりも目が疲れる
最近ではスマホやパソコンを長時間利用する人が増え、視力の低下や目の疲れを訴える人が増えています。
もちろん電子書籍も専用端末やスマホなどを利用するので、どうしても紙の本よりも目が疲れがちになります。
新刊の発売日が紙の本よりも遅れる
今後どうなるかはわかりませんが、今のところ電子書籍は紙の本よりも新刊の発売日が若干遅れています。(例外もあります)
その為、どうしても新刊を少しでも早く手に入れたいという人には向きません。
こんな人には電子書籍はお勧めできないかも…
便利で最近では読書家の人の間にも浸透してきた電子書籍ですが、中には電子書籍が向かないという人もいます。
それが、
読むだけでなく紙の触感なども楽しみたい人
です。
紙の本は、本を読んでいるときに紙の手触りやページをめくること自体を楽しむこともできますよね。
電子書籍も商品によっては紙のように1ページずつめくるときに紙をめくる音が付いたりするものもありますが、直接紙の触感を楽しみたい人には向きません。
まとめ 結局総合的にはどのサイトが一番安いの?
電子書籍の特徴や選び方などをご紹介してきましたが、

結局どの電子書籍サイトが一番安いの?
と気になっているのではないでしょうか?
値段だけで電子書籍を選ぶなら、もちろん無料でたくさんの本を読むことが出来る
・まんが王国
・Book Live!
がオススメという事になります。
しかし、自分が読みたい本も安く読みたいというのであれば、クーポンやキャンペーンが豊富な
・eBook Japan
がオススメとなります。
そして、安くてたくさんの本を楽しみたいというのなら、読み放題プランの中でも月額が安い
・ブック放題
がオススメという事になります。
つまり、あなたがどのように電子書籍を楽しみたいのかによって、どこが一番安いのかが変わってくるのです。
ぜひこちらのサイトを参考に、自分に合った低価格の電子書籍サイトを探してみて下さいね。
本の断捨離ならこちらをどうぞ
コメント