ごちゃごちゃとした部屋を断捨離してすっきりさせたいですよね。
でも、断捨離っていらないものを処分しなくちゃいけないからもったいないと思いませんか?
しかし実は断捨離をするとお金が減るどころか逆に貯金体質になることが出来るんですよ!
ここでは、
- 断捨離するとお金が貯まるというのは本当なの
- なんで断捨離するとお金が貯まるの?
- お金以外に断捨離のメリットってどんなのがあるの?
このようなことについてご紹介します。
<<断捨離ならこちらもどうぞ
汚部屋を断捨離したい!スッキリ片付けてミニマリストを目指すコツ
リビングの断捨離してる?いつでもお客様を迎えられる部屋にしよう
本の断捨離にはどんな効果がある?ミニマリストの本の断捨離方法とは
実家の断捨離には驚くべき効果が!きれいに片付けて運気をあげよう!
断捨離するとお金が貯まるって本当?
断捨離するとお金が貯まる
という話を聞いたことはありませんか?
でも、断捨離って不必要なものを捨てなくちゃいけないから逆にお金は減ってしまうのではないかと思ってしまいがちですよね。
しかし、実際に断捨離に成功した人の話を聞くと、多くの人が
「断捨離したら貯金ができるようになった」
「断捨離したら自然と無駄遣いが減った」
などと、お金が貯まったという意見が多数聞かれるのです。
つまり、全ての人に当てはまるかどうかはわかりませんが、実際に断捨離をしたらお金が貯まるようになったという人がいるのは事実なんです・
では、なぜ断捨離するとお金が貯まるようになるのか、次の章でお話ししていきましょう。
断捨離するとお金が貯まる理由とは
断捨離するとお金が貯まると聞いても、ちょっと信じられませんよね。
でも、理由がわかればきっと「なるほど!」と納得してもらえるかと思います。
では、断捨離するとお金が貯まる理由を詳しくご紹介していきましょう。
無駄な出費が減る
部屋がごちゃごちゃしていると、買い物をする時も、買ったものをどこに置いたらいいのかあまり深く考えないのではないでしょうか?
買ったものを持ち帰っても、そこらへんに置きっぱなしになってそのままになってしまうというケースも少なくありません。
しかし、断捨離をしてすっきりした部屋になると、買い物をする時も「これはどこに置いたらいいのか」しっかりと考えるようになります。
もしも置き場がないのに買っても、困ってしまいますしせっかく綺麗にした部屋をまた散らかしたくありませんよね。
そう考えると、買い物をする時にも慎重になり、無駄な出費が少なくなります。
持っているものがわかるので無駄に買うことがなくなる
部屋がごちゃごちゃしていると、どこに何があるのか分かりにくくありませんか?
特に使う頻度が高いのにすぐにどっか行っちゃう文房具とか。
しかもこれらは値段が安いので、ないならまた買えばいいやとどんどん無駄に買い足してしまうんです。
しかし、きちんと部屋が片付いていればどこに何があるかがわかりやすくなり、ダブって買うという必要がなくなります。
そうして必然的に無駄な買い物が減ることになるのです。
不用品を売ると利益になる
断捨離で出た不用品、どうしますか?
もちろんゴミとして捨ててもいいですが、物によっては捨てるのにお金がかかりますし、まだ使えるのに捨てるのってもったいないですよね。
そんな時には、リサイクルショップなどに買い取ってもらうのがオススメ。
そうすることで、意外なものに値段がついてちょっとしたお小遣いになりますよ。
時間に余裕ができる
断捨離をすると時間に余裕ができるって知っていましたか?
理由は、ごちゃごちゃした部屋だとどこに何があるのかよくわからず探すのに時間がかかりますが、すっきりした部屋なら探す必要がなくなるんです。
この、「物を探す時間」って結構塵も積もれば山となるで、かなり掛かっているんですよ。
断捨離をすれば、このものを探す時間が余裕となり、その時間を仕事などに費やすことができ、収入アップにつながるという訳です。
なぜ散らかった部屋ではお金が貯まらないのか?
断捨離するとお金が貯まる理由は分かったかと思いますが、逆になぜ散らかった部屋ではお金が貯まりにくいのでしょうか?
その理由は、「物がすぐになくなってしまう」からです。
ものがなくなればまた買い足さなくてはいけませんし、探すにしても見つからずだんだんとイライラしてしまいますよね。
そうすることで心にも余裕がなくなり、結果お金が貯まりにくくなってしまうのです。
お金だけじゃない!断捨離するとこんなメリットも!
ここまでは断捨離するとお金が貯まる理由をお話してきましたが、断捨離は部屋がきれいになってお金が貯まりやすくなるというだけではなく、他にもたくさんのメリットがあります。
ではどんなメリットがあるのかご紹介します。
部屋も気分もスッキリする
自分の居場所の見た目ってとても大切ですよね。
だれも好き好んで散らかった部屋に住みたいとは思っていないものです。
そして、きれいな部屋を見ると気持ちがすっきりとしませんか?
例えば、ショールームなどを見たときに、物の少ないすっきりとした空間を見て、とても気分が晴れやかになるのではないでしょうか?
つまり、自分の部屋を断捨離でスッキリさせることで、気分もスッキリとさせることが出来るのです。
好きなものだけに囲まれて幸せな気持ちになれる
断捨離をしたあとに部屋に残されたものというのは、たくさんのものから選び抜かれた自分の好きなものばかりだと思います。
無駄なものを省き、自分の好きなものだけに囲まれるというのはとても幸せな気持ちになれますよね。
仕事などから疲れて帰ってきたときも、部屋に入れば好きなものに囲まれて幸せを感じられるというのはとても大切な事ですよ。
断捨離するなら簡単なことから始めてみよう
断捨離をすると言っても、これがなかなか難しいものでもあります。
ただやみくもに断捨離を始めても、途中で断念してしまったり、せっかく部屋がきれいになったのにリバウンドしてしまったりという話はよく聞きます。
そうならないためにも、断捨離をすると決めたら覚悟を持って始めなければいけません。
とは言っても、最初から難しいことは無理なので、まずは簡単に出来るところから始めるのがおすすめです。
割安だからとむやみに買わない
ものをどんどん増やしてしまう人の中には、セール品だからと不必要にストックしてしまうという人がいます。
多少のストックならいいのですが、「これ、何年分?!」というくらいストックするのは逆に場所の無駄となります。
いくら安くて必要以上に買うのはやめましょう。
1年以上使わなかったものは捨てる
断捨離をする時の一つの目安として、「1年以上使わないものは今後も使わないことが多い」というものがあります。
もちろん例外もありますが、特に洋服やキッチン用品などは、1年以上使わないものがあったら今後も使う可能性は低いですし、もし使う場合でもまた買い足すこともできます。
とりあえず、1年以上使っていないものは気が付いたら処分していきましょう。
悩んだ時のために「とりあえず取っておく」スペースを作る
断捨離をしているとどうしても「捨てていいものか今はよくわからない」ものが出てきます。
しかし、悩んでいたら断捨離は進みません。
そんな時のために、「とりあえず取っておく」ボックスを作っておくことをお勧めします。
捨てるかどうか悩んだらとりあえずその箱に入れ、1年ほど経ったらまた見直すのです。
そこで本当に必要がないか確認してから捨てるようにしましょう。
まとめ、お金持ちの人の家が綺麗なのは理由があった!
お金に余裕がある人の家に行くと、とても綺麗だと感じたことはありませんか?
そういう人の家は、人を呼ぶ前に慌てて掃除をするのではなく、普段からすっきりとした生活をしている人が多いものです。
断捨離をしてすっきりとした部屋をキープすることが出来れば、自然と無駄なお金が必要無くなり、だんだん貯金体質に変わっていきますよ。
逆に「なかなか貯金ができない」という人は、まずは回りを見渡すことから始めてみるのがおすすめです。
ぜひ断捨離を成功させて貯金体質になっていきましょう。
<<断捨離ならこちらもどうぞ
汚部屋を断捨離したい!スッキリ片付けてミニマリストを目指すコツ
リビングの断捨離してる?いつでもお客様を迎えられる部屋にしよう
本の断捨離にはどんな効果がある?ミニマリストの本の断捨離方法とは
実家の断捨離には驚くべき効果が!きれいに片付けて運気をあげよう!
おすすめの筆子さんの本
コメント