断捨離と聞くと、身の回りにたまってしまった必要のないものを処分するというイメージがありますよね。
でも最近では、パソコンやスマホなどのデータを断捨離する
「デジタル断捨離」
が注目されています。
データって目に見えてたまるものではないので、ついついそのまま溜めこんでいませんか?
確かにデータはかさばるものではないので溜まっていても特に不便ではありませんよね。
ところが、実はデータが増えすぎると様々な不便が起こるのです。
そこで今回は、
- デジタル断捨離って何?
- デジタル断捨離をしないとどうなるの?
- デジタル断捨離のやり方を知りたい!
このような方に、デジタル断捨離について詳しくご紹介します。
他の断捨離はこちら>>
断捨離する時間がないは言い訳!時間がない人こそ断捨離が必要な理由
リビングの断捨離してる?いつでもお客様を迎えられる部屋にしよう
机の断捨離方法!学習机や会社のデスクを断捨離して効率アップ!
実家の断捨離には驚くべき効果が!きれいに片付けて運気をあげよう!
おすすめの筆子さんの断捨離本
そもそもデジタル断捨離って何?
デジタル断捨離って聞いても、いまいちピンときませんよね。
スマホの中に取りっぱなしの写真や動画が貯まっていませんか?
ついつい無料だからとたくさんのメールマガジンを購読したり、アプリをダウンロードしたりしていませんか?
このようなものを処分したり、契約を解除したりするのがデジタル断捨離となります。
パソコンのデジタル断捨離
デジタル断捨離の内容は分かったけれど、具体的にどんなものを断捨離していけばいいのかわからない人に、もうちょっと詳しく説明していきます。
まずはパソコンのデジタル断捨離を見ていきましょう。
使わないSNSのアカウントを削除する
最近ではSNSと一言に言っても、
- インスタグラム
などなど、様々なものがありますよね。
沢山のSNSを使い分けている人もいれば、一つのSNSだけを利用しているという人もいるかと思います。
でも、中には登録はしたけど全く使っていないSNSはありませんか?
SNSの登録は無料なので、アカウントを削除しなくても損をすることはありません。
しかし、最近では様々なところで情報の漏洩が起こっています。
少しでもリスクを回避するためにも、使っていないSNSのアカウントは削除することをお勧めします。
重複しているファイルを削除する
パソコンを利用していると、同じデータをいくつものファイルに入れていることもありますよね。
必要があって分けているのなら問題はありませんが、そうでないのなら1つにまとめるようにしましょう。
データを重複してファイルしていると、ストレージの無駄にもなりますし探す時にも手間がかかります。
ファイルを作るときには、その後に自分が再びそのデータを開くときに、見つけやすいようにしておきましょう。
使っていないサブスクリプションを解約する
パソコンを利用していると、中には「サブスクリプション(サブスク)」を利用している人も多いのではないでしょうか?
「サブスクリプション(サブスク)」とは
料金を払う事で、サービスや商品を一定期間利用できる最近注目されているビジネスモデルの一つ
例えば、
- Amazonプライム
- Nextflix
などが挙げられます。
最初は利用していたのに、最近はほとんど利用せず料金だけを支払い続けているというものはありませんか?
サブスクは何もしなければ勝手に料金だけが支払われてしまうので、利用していないものはすぐに解約しましょう。
メールは読んだらいらないものは削除する
メールもたまってしまいがちなものの一つですよね。
しかも、読んだメールをそのままにしてしまっていませんか?
読み終わったメールは必要であれば返信をし、いらないものはどんどん削除していかないと、読んだものかそうでないものか分からなくなってしまいますよ。
後で必要なメールを探すのも大変となるので、いらないメールはこまめに削除しましょう。
必要ないメルマガは解約する
メルマガは無料のものがほとんどなので、ちょっと興味があるとついつい購読していませんか?
しかし、塵も積もれば山となるという事で、1件なら気にならないメルマガもたくさん購読すると1日に届く量も半端なくなってしまいます。
メルマガを購読するときには本当に必要かどうかきちんと吟味し、いらないものはすぐに解約しましょう。
スマホのデジタル断捨離
デジタル断捨離はパソコンももちろんですが、より切実なのがスマホです。
スマホは普段からこまめに使用することが多いから、より多くのデータを詰め込んでしまいがち。
では、スマホで行っておきたいデジタル断捨離をご紹介します。
使わないアプリを削除
スマホでついつい増えてしまいがちなのがアプリです。
気が付くとトップ画面が何ページもアプリでいっぱいになっていませんか?
アプリは種類にもよりますが、ダウンロードするだけでかなりのデータ量が必要になりますし、無駄な通知やアップデートで知らないうちにかなりの電池が消費されています。
いらないアプリを削除することで画面がすっきりし、必要なアプリが見つかりやすくなります。
いらない写真やメモを削除する
スマホで一番やってしまいがちなのが写真やメモをため込んでしまう事です。
特に写真は撮るだけ撮ってそのままになってしまっていませんか?
実はスマホのデータ量のほとんどを写真に利用しているという人が多いもの。

私もスマホを確認したらデータ量の中で写真が一番多く、3分の1くらいを占拠してました。
写真は定期的に見直して必要のないものは取り消し、出来ればプリントアウトしていつでも見られるようにしておきましょう。
使っていないブックマークは削除
アプリではないけれど、ついつい見返したいページをブックマークしているという事ってありますよね。
でも、ブックマークしたページって意外と見返すことがないものが多いものです。
定期的に見返して必要のないものは削除しておきましょう。
デジタル断捨離で得られるメリットとは?
断捨離は身の回りがすっきりするけれど、デジタル断捨離って目に見えてスッキリするというイメージがありませんよね。
その為、あまりメリットが感じられずやる必要を感じない人も多いのではないでしょうか?
しかし、実はデジタル断捨離にはメリットが沢山あるのです。
ではどんなメリットがあるのでしょうか?
必要なアプリを探す時間が無くなる
ついダウンロードして溜まってしまいがちなアプリですが、増えれば増えるほど本当に必要なものが見つけにくくなってしまいますよね。
いらないアプリを削除することでトップ画面がすっきりし、必要なアプリが見つけやすくなりますよ。
電池の無駄が省ける
メールの受け取りやアプリの待機時間など、スマホは何もしていなくても電池を消耗するものです。
1件1件はわずかな電池消費量かもしれませんがそれが10件・20件ともなるとかなりの消費量になります。
アップデートの時間が省ける
スマホにアプリをたくさん入れていると、時々画面を開いた時にアップデートをすることがありませんか?
この時間って、結構イライラしますよね。
しかも、アプリが多ければ多いほどアップデートにかかる時間も増えていくのです。
無駄な時間を費やさないためにも、なるべくアプリは少なくしておきましょう。
デジタル断捨離の注意点
メリットばかりのデジタル断捨離ですが、デメリットはないのでしょうか?
いろいろと探してみたのですが、デジタル断捨離を行った人の意見の中にデメリットはほとんどありませんでした。
一つだけ言うと、「やりすぎに注意」という事です。
断捨離だからとなんでもかんでも消去してしまうと、いざという時に必要なデータが紛失していて困ることにもなりかねません。
デジタル断捨離をする時には、本当に必要なデータはきちんと整理して保管し、決してやりすぎないようにしましょう。
デジタル断捨離が難しいならクラウドを利用する方法も!
デジタルデータの中には、今は必要なくてもあとで必要になってくるようなものもありますよね。
そこで、削除しようか迷ってしまうものもあるかと思います。
しかし、あまりデータをため込んでしまうのも良くありません。
そんな人には、クラウドサービスがおすすめです。
クラウドサービスとは、外部にデータ保存先を借りて保存し、あとは必要な時だけデータを読み込めるというものです。
普段は外部データとして保存しておけるため、自身の端末に負担はかかりません。
その一方で、クラウドサービスは基本的に料金がかかるので、利用する時には慎重に検討することが大切です。
おすすめのクラウドサービス
- Google Drive
- Dropbox
まとめ、デジタル断捨離は定期的に行おう
デジタル端末のデータは、蓄積されても目に見えないのでついついため込んでしまいますよね。
でも、あまりにも溜め込みすぎると端末の動きが悪くなってしまったり、時間や電池の無駄になってしまったりします。
毎日スムーズにデジタル端末を使用するなら、デジタル断捨離がおすすめです。
そしてデジタル断捨離は1度行うだけでなく、定期的に行う事がポイントになってきます。
一度断捨離をしても、どうしてもデジタルデータは溜まっていってしまうからです。
一見必要のないと思われるデジタル断捨離ですが、デジタル社会となっている現代では普通の断捨離と同じかそれ以上大切なものなのです。
ぜひ一度自分のパソコンやスマホのデータなどを見直してみてはいかがですか?
他の断捨離はこちら>>
断捨離する時間がないは言い訳!時間がない人こそ断捨離が必要な理由
リビングの断捨離してる?いつでもお客様を迎えられる部屋にしよう
机の断捨離方法!学習机や会社のデスクを断捨離して効率アップ!
実家の断捨離には驚くべき効果が!きれいに片付けて運気をあげよう!
おすすめの筆子さんの断捨離本
コメント