2022年賀はがきの発売日はいつ?気になるデザインや購入場所は?

お役立ち
スポンサーリンク

スポンサーリンク



今年ももう早いもので、残すところあと3カ月余りとなってきました。

(この記事を書いているのは2021年9月です)

年末と言えば、忘れてはいけないのが「年賀状」ですよね。

束になった年賀はがきのイラスト

毎年の事ながら、

よもぎもちちゃん
よもぎもちちゃん

まだ暑い時期なのに年賀状の話って、早くない?!

と思うかもしれませんが、すでに郵便局では来年の年賀状の準備が着々と進んでいるんです。

そして、2022年の年賀はがきのイラストはなんと発表済み!

 

さくらもち
さくらもち

もちろん私の大好きなプーさん柄も健在ですよ~♪

 

さらに発売日や発売期間、そして気になるお年玉年賀はがきの商品や交換時期も決定済み!

はやいですね~。

 

そこで今回は、

「来年の年賀状が気になる!」

という人にも

「来年の年賀状の事なんてまだ早くない?」

という人にもおすすめの、

来年の年賀状の発売日や気になるデザインなどについてご紹介します。

芋版のイラスト

 

こちらの記事もどうぞ

終活年賀状って何?例文や出すときの注意点などもご紹介します!

年賀はがきは書き損じても交換できる?!交換場所や気になる料金とは

年賀状を受け取り拒否したい!拒否する方法や穏便にやめる方法とは?

スポンサーリンク



2022年賀はがきの発売日は11月1日!

「発売中」のイラスト

 

2022年版の年賀はがきの発売日は、2021年11月1日(月)になります。

はい、例年通りの安定の発売日ですね。

 

「あれ?去年って10月じゃなかったっけ?」

 

と不思議に思う「年賀状は発売日当日に買うのが当たり前!」という人もいるかもしれませんが、去年は例外。

去年は11月1日が日曜日で多くの郵便局がお休みになるため、予定を繰り上げて10月29日に販売したんです。

 

今年は例年通り11月1日が発売日なので、安心して買いに行きましょう。

 

 

2022年賀はがきの販売期間は2022年1月9日まで

「売り切れ」のイラスト文字

 

2022年年賀はがきの発売日が11月1日からなのはわかったけれど、やっぱりちょっと覚えておきたいのが「いつまで販売されるのか」ですよね。

 

よもぎもちちゃん
よもぎもちちゃん

思いがけない人から年賀状を貰ったけれど、買い置きが終わってしまった!

よもぎもちちゃん
よもぎもちちゃん

年賀状、まだ売っているのかな?

と毎年慌てるのは私です。

 

そして私と同じように年明けになって慌てないためにも、販売期間は知っておきたいものですよね。

 

2022年年賀はがきの販売は2022年1月9日(日)までとなっています。

年賀状のやり取りは毎年1月7日までが一般的なので、これなら余裕を持って買えますね。

 

こちらの記事もどうぞ

終活年賀状って何?例文や出すときの注意点などもご紹介します!

年賀はがきは書き損じても交換できる?!交換場所や気になる料金とは

年賀状を受け取り拒否したい!拒否する方法や穏便にやめる方法とは?

 

2022気になる年賀はがきのデザインはコレ!!

 

さて、ついにお待ちかねの2022年賀はがきのデザインのご紹介です!

 

年賀状のデザインは、毎年様々なものがあるだけでなく、ちょっと工夫を凝らしたようなものやおしゃれなもの、昔ながらの物など様々なものがありますよね。

さくらもち
さくらもち

もちろん例年大人気のプーさん柄もありますよ!

では一つ一つご紹介していきます。

 

ディズニー年賀

ディズニー 年賀
インクジェット紙 63円

 

毎年ディズニー好きには欠かせないディズニー年賀。

今年も昨年と同じくプーさん柄となっています。

 

さらに今年は「寅年」ということで、トラのキャラクター「ティガー」がピックアップされていてとてもキュートです。

もちろん主役のプーさんやピグレットも健在ですよ~。

 

クマのプーさん | 手書きイラスト | スマホ壁紙/iPhone待受画像ギャラリー

 

切手の部分には雪だるまから勢いよく飛び出したティガーと、周りにプーさんとピグレット。

そしてくじ番号では人参畑でティガーが誰かを読んでいるデザインとなっています。

そういえば寅年の次は卯(うさぎ)年。

という事は呼ばれているのは…?

 

プーさんのアイコンが8個隠れているというので、探してみるのも楽しいですね。

 

ディズニーデザイン カラー年賀
73円

さらに今回はディズニーデザインカラー年賀も発売。

 

こちらの切手部分では、ティガーが書初めをしていてひらがなで「とら」の文字を書いていますよ。

裏側がティガーをイメージしたカラー印刷がされているので、おしゃれに手が気に挑戦してみてはいかがですか?

 

 

さくらもち
さくらもち

もちろんさくらもちも今年もプーさん柄の年賀状を購入予定!!

早く買わなきゃ売り切れちゃう~((((oノ´3`)ノ

 

 

絵入り(寄付金付)全国版

絵入り[寄付金付]全国版 「竹林と虎張り子」
68円(63円+5円)

 

今年も寄付金付の年賀状が発売されます。

表には縁起物の鯛が飛び跳ねる図と、印の部分には鏡餅の図柄。

どちらも「2022」の文字が隠れているのが面白いですね。

裏のイラストには、寅年という事で、「竹林と虎張り子」が描かれています。

 

年賀はがき(無地)

無地 63円

インクジェット紙 63円

インクジェット写真用 73円
*染料系インクジェットプリンタ専用です。

 

一般的な年賀はがきのデザインは、切手部分が富士山・印の部分に鷹・そして下部にはなすと、元旦に夢で見るとおめでたいとされる「一鷹に富士山なすび」が描かれています。

 

インクジェットの年賀はがきには可愛らしいポップな柄の虎の絵(しかも招き猫ならぬ招きトラ)、そして写真用インクジェットには、タキシードを着ておしゃれな虎のイラストが描かれています。

バンザイをする虎のイラスト(寅年)

年賀はがきはどこで買えるの?

郵便局のイラスト

 

毎年皆さんはどこで年賀状を購入されていますか?

年賀状と言えば郵便局ですが、他にも年賀状と購入できる場所はたくさんあります。

 

例えば、一番身近でいつでも利用できるコンビニや、大きなショッピングセンターなどでも時々出張で郵便局が年賀状を販売に来ています。

さらに、観光地でもこの時期にはまれに年賀状を販売していることもありますよ。

 

他にも基本的に郵便はがきや切手を取り扱っているところはほとんど購入できますし、郵便配達の人に依頼することもできます。

 

年賀状の購入ならインターネットが便利

 

年賀状は、直接購入に行くだけでなくインターネットでも購入することが出来ますよ。

販売サイトは郵便局の年賀状通販サイト「郵便年賀.jp

こちらでは事前予約を受け付けているだけでなく、注文した年賀状を届けてもらうことが出来ます。

ちなみに年賀状の予約受付は10月25日からとなっています。

5,000円未満だと送料がかかってしまうので注意が必要しましょう。

さくらもち
さくらもち

コロナ禍で、「外出はちょっと…」という人にもオススメですよ。

 

2022年賀はがきの受け付け開始日は12月15日

ヤギの郵便屋のイラスト

 

年賀状の準備が整ったら、あとは出すだけですね!

 

ここで注意しなくてはいけないのが、年賀状の受付開始日です。

年賀状は、受付開始日以降に出さないと、通常のはがきと同じように配達されてしまいます。

 

2022年賀はがきの受付開始日は、例年通り12月15日。

遅くとも12月25日までには出すことが推奨されています。

 

年賀はがき受付開始日以降であっても、普通はがきやポストカードを利用した場合、印面に「年賀」と書かれていないと通常通り配達されてしまうので注意しましょうね。

逆に年賀状受付期間に懸賞などで年賀はがきを利用する場合には、「年賀」の文字を横線などで消しておかないと元旦まで配達されないので気をつけましょう。

 

2022年賀はがきの発売日はいつ?まとめ

年賀はがきのイラスト

 

2022年賀はがきの発売日は、2021年11月1日(月)となります。

 

忘れてしまいそうな人や、たくさん購入する予定の人はあらかじめ郵便局の年賀状通販サイトから予約しておくと便利かもしれませんね。

そして、気を付けておきたいのが

「販売期間はどの柄の年賀状も買える」

とは言い切れないという事。

 

特にディズニー柄は毎年大人気で、早めに完売が予想されます。

さくらもち( ;∀;)
さくらもち

さくらもちも一度ディズニー柄を買いそびれた時がありました。

( ;∀;)

とくに欲しい柄が決まっている場合には、なるべく早く購入することをお勧めします。

新年の挨拶として毎年恒例となっている年賀状のやり取り。

年賀はがきは早めに準備して1枚1枚心を込めて送りたいですね。

芋版のイラスト

こちらの記事もどうぞ

終活年賀状って何?例文や出すときの注意点などもご紹介します!

年賀はがきは書き損じても交換できる?!交換場所や気になる料金とは

年賀状を受け取り拒否したい!拒否する方法や穏便にやめる方法とは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました