年賀状について

年賀状について 年賀状について
スポンサーリンク
お役立ち

2022年賀はがきの発売日はいつ?気になるデザインや購入場所は?

今年ももう早いもので、残すところあと3カ月余りとなってきました。 (この記事を書いているのは2021年9月です) 年末と言えば、忘れてはいけないのが「年賀状」ですよね。 毎年の事ながら、 よもぎもちちゃん まだ暑い時期...
トレンド

年賀はがき2021に「鬼滅の刃」柄が郵便局から登場!気になるデザインは?

コミック・アニメに引き続き映画も記録的大ヒットを続けている「鬼滅の刃」。 そんな鬼滅の刃の2021年賀状が郵便局から販売されるって知っていますか? さくらもち 鬼滅の刃柄の年賀状!絶対に欲しい! という事で、今回...
年賀状について

年賀はがきはいくら?2021年賀はがきと切手の種類や価格をご紹介

毎年年賀状を準備する時期になると、 年賀状っていくらだったっけ? と困ることってありませんか? 最近、年賀状自体の値段の改正や消費税の改正などがあり、頻繁にはがきや切手の価格が変更になりましたよね。 そのせいで、毎...
年賀状について

年賀状を受け取り拒否したい!拒否する方法や穏便にやめる方法とは?

年賀状をやり取りしている人の中には、 「すでに交流はないけれど、なんとなく年賀状だけやり取りしている人」 っていませんか? 中には、年賀状をやり取りするのが嫌な人がいるという人もいるのではないでしょうか? でも、なかなか年賀状のやり...
年賀状について

年賀状の捨て方とは?断捨離方法や未使用の年賀状の処分方法もご紹介!

毎年お正月にいただくたくさんの年賀状、どうしていますか? 人からいただいたものなので、捨てられずにためているという人も多いかと思いますが、毎年保管しているとその枚数もばく大となりますよね。 だからと言ってそのままにもしておけないし…。 ...
冠婚葬祭マナー

喪中はがきの印刷ならネットがオススメ?選ばない理由がない!

喪中はがきを用意したけれど、 喪中はがきの印刷ってどこにお願いしたらいいの? と悩むという人もいるのではないでしょうか? 毎年喪中はがきを準備する時期になると、コンビニなどでも喪中はがき印刷の受付が行われていますし、最近...
年賀状について

年賀状を安く買う方法2021決定版!額面より安いエコー年賀はがきとは?

年末が近づいてくると、そろそろ準備しておきたいのが年賀状ですよね。 毎年年賀状って何枚くらい出していますか? 数十枚程度という人もいれば、100枚単位で出しているという人もいるのではないでしょうか? さくらもち家はおもに...
年賀状について

年賀はがき2021発売日はいつ?デザインや購入場所もご紹介します!

年末と言えば クリスマス 大掃除 大晦日 などなど、たくさんのイベントが盛りだくさんですが、忘れてはいけないのが年賀状です! もう年賀状の話? と思う人もいるかもしれませんが、私たちが知らないうちに2021...
冠婚葬祭マナー

喪中はがきを出す時期とは?郵便局で買えるのかなども紹介します!

毎年お世話になっている人に新年のご挨拶として出す年賀状。 でも、身内に不幸があった場合、年賀状は出さずに喪中はがきを出すのが一般的ですよね。 さくらもち自身は今まで喪中はがきを出したことはありませんが、年を重ねるごとにいた...
年賀状について

年賀はがきは書き損じても交換できる?!交換場所や気になる料金とは

年賀はがきを書いていて、つい書き間違えてしまう事ってありませんか? さくらもちは毎年のように年賀状を出していますが、数枚は必ず書き間違えます…(;一_一) 他の書類などなら、書き間違えても修正テープなどで訂正できま...
スポンサーリンク